ドイツでおいしいレストランを見つける方法
2020.03.04 Wed最近ドイツではイタリアンフードが人気で、なんとなく入店したらイタリアンレストランだった、ということが多々あります。
でも、せっかくドイツに行ったらドイツ料理を楽しみたいところ。
実は、ドイツでおいしいレストランを見つける方法があります。
ドイツはポテト畑の緑が美しく、集落が点々としています。
多くの集落にはとがった屋根の教会があり、少し大きめの集落には大きな時計のついた役場の建物も見えます。
まだドイツになれない頃、先輩が教えてくれたことがあります。
「もしも美味しいドイツ料理が食べたいと思ったら、教会を見つけるといい。
教会のそばには役場があって、その役場の地下には必ずビールとドイツ料理が美味しいパブがあるから。
役場の多くの建物は時計の大きいのがついていると思う。
価格もそう高くないし、ビールもそこで作っていることが多いから覚えておくといいよ」
この写真はヴィスバーデンの街中のものですが、とんがり屋根の教会が奥に見えます。
そしてその教会の前に役場があり、役場の入り口のそばに、パブらしき入り口がありました。
階段を降りていくと、予想通りマイクロブルーリーがあるパブがあらわれました。
これはニュールンベルグスタイルのソーセージ&サワークラウト&ポテト。
定番のドイツ料理です。
そしてこちらはじゃがいも団子(かなり見た目とは違っていて、弾力のあるじゃがいもベースのお団子)とローストポーク、そして紫キャベツ。
ドイツはじゃがいもと豚肉が美味しいことでも知られています。
ビールもそのパブで作っていますから、味も濃くて旨味があります。
割と北欧に行くことの多い私ですが、たまにはこうしたドイツ料理にビールというのもオツなものです。
ぜひみなさんも、ドイツでお店選びに迷ったら教会探しからスタートしてくださいね。
関連記事
-
シンプルなのにおいしい北欧流BBQって?日常に取り入れるヒント
あなたは「BBQ=お肉とソースたっぷり」のイメージをお持ちではありませんか? たしかに、映画などに出てくるBBQはアメリカ式が多く、豪快に焼いた牛肉や豚肉に甘い…
2025.06.21 Sat / GOURMET&HEALTH -
ギフトに最適な“Book of Tea”。心に残るルピシアの100種ティー体験
「贈り物って、こんなに心が躍るものだったっけ?」 そんな気持ちになったのが、羽生祥子さんからいただいた「Book of Tea」というギフトでした。ぱっと見は、…
2025.06.06 Fri / GOURMET&HEALTH -
ヨーロッパで出会ったムール貝とザクロジュースの話
北欧やヨーロッパを旅すると、食文化の多様さと奥行きに、毎回心が躍ります。中でも私が個人的にとても好きなのが、ムール貝(英語では「マッスル」とも呼ばれます)。デン…
2025.05.28 Wed / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。