人生で「流れ」を味方につける方法
2017.07.12 Wed人生には「流れ」があります。
たとえば、良いことも悪いことも続く時がありますよね。
そんな時、「何がきっかけでこのような流れがきているのか」とピンポイントで当てられる人は少ないのではないでしょうか?
良いことが起こり始めると、なんとなく「私、持っているかも!」と思います。
悪いことが起こり始めると、「なんだか悪いことばかり起こっている。2度あることは3度あるっていうから……」と心配するあまり、さらに悪いことを引き寄せてしまうこともあります。
こうした「流れ」を感じた時は、良い流れは続くように、悪い流れは変えられるように、自分自身で人生の方向性を変えるのが一番です。
まるで神様が後押ししてくれているかのように、全てのことがとんとん拍子に進む良い流れの時は、自分のしていることが正しいと評価されていると信じ、奢ることなく謙虚に日々努力すること。
悪い流れの時には、塩を撒いたり、お祓いをしたり、自分なりのやり方で流れを断ち切ると良いでしょう。
ぜひ流れを味方につけて、人生の舵取りをしてくださいね。
関連記事
-
「笑い」と「学び」が人生を変える?北欧流ウェルビーイングと落語の贅沢な午後
実は、「笑い」が人を幸せにする力は、北欧でも日本でも変わりません。先日、あいにくの雨模様の土曜日に「講演会と落語の心笑うアフタヌーン3楽章」が開催され、約300…
2025.07.01 Tue / WORK&STUDY -
なぜ、大人が「子どもの世界」に入り込んでしまうのか?
忙しい毎日に疲れたとき、私が思い出すのは、幼稚園のバザーで起きたある出来事です。 ある年のこと。地元の幼稚園から「バザーで子どもやお母さんに喜ばれそうな商品を出…
2025.06.04 Wed / WORK&STUDY -
エール大卒の精神科医に教わる、“魂の記憶”の話
30年以上前に、ある一冊の本に出会いました。 タイトルは『前世療法』。著者はアメリカの精神科医、ブライアン・L・ワイス博士。 当時の私は、その内容に衝撃を受け、…
2025.05.24 Sat / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。