夢のようなプレゼント。娘からの「水曜日のブーケ」
2016.04.20 Wed「お母さん、お誕生日のお祝いに何が欲しい?」
と、娘に聞かれたのは、数年前のこと。
その頃会社は増収増益ではあったものの、 今後の進むべき道について私は悩んでいました。
経営者として悩みつつも、 営業として陣頭指揮も取らなくてはならない、そんな私にとって、 週の真ん中である水曜日は一番長く感じられる日でした。
ふと、 そんな長くてちょっと気持ちが落ち込む日を明るくするものないか な?と考えた時に、大好きな花があったら嬉しいな〜 と思いました。
冗談で、「毎週水曜日にお花が届いたら嬉しいな!」 と娘に言ったのを覚えています。
今考えたら、 よくもそんな事を冗談でも口にしたものだと思います。
お誕生日のプレゼントというより、 映画かドラマに出てくる夢のようなプレゼントを口にしていたわけ です。

そんな私の規格外のリクエストをまともに受け止めてくれた娘は、いろいろ調べて珍しいお花で素敵なブーケを作ってくれることで有名な都内のフローリストを探し出してくれました。
そこに依頼して、毎週水曜日に素敵なブーケが届くように手配してくれたのです!
目が三角になっている時でも、書類に忙殺されている時でも、
「ビューエルさん、お花が届いていますよ!」の一言に、
やっていることはそのままにして、花器を選んで、お花を素敵なブーケ用のラッピングから外し、
ちょっと茎の長さを切ったり、お花の位置や角度をアレンジしている時の幸せな気持ち、そしてアレンジしたお花をそっとキャビネットに飾る時の満足感。
季節の花や見たことのないグリーンなど、本当に楽しませてもらいました。

スタッフの中には、毎週届くお花の種類や名前を聞きたがり、とても楽しみにしてくれている人もいました。
1年間だけのはずだった毎週水曜日のお花、「悪いから、もうやめにしてちょうだい。」と以前娘に断った時に、「大丈夫だから気にしないで。」と言ってお花を送り続けてくれました。

もっと前にありがとうの気持ちと一緒に、「 もう十分に楽しませてもらったので」、 と断るべきだった毎週水曜日のブーケ。
娘の好意に甘え続けてしまいました。
先週、娘にお礼の言葉を伝えて、 水曜日のブーケに終止符を打ってもらいました。
私は娘から一生分のお花をいただいた幸せな母親だとつくづく思い ました。

関連記事
-
学校に行きたがらない子どもにどう向き合う?親が折れない“たった1つの信念”
あなたは、子どもが学校に行きたがらない姿に悩んでいませんか?低学年のうちは特に、登校しぶりや学校でのトラブルに直面する親御さんが多くいます。 最近よく耳にするの…
2025.09.13 Sat / FAMILY -
「期待しない子育て」が子を伸ばす?母が学んだ1つの真実
子育てで「成績」「行動の遅さ」「体力のなさ」など、悩みを数え出したらキリがないと感じたことはありませんか? 私自身、教育者の家庭で育ったため、常に成績の良し悪し…
2025.09.06 Sat / FAMILY -
バイリンガル育児に正解はある?“教えない子育て”で見えたこと
育児において「小学校に上がる前に、子どもにひらがなやカタカナを教えておくべき?」と悩んだことはありませんか? 実は、私は娘が3歳半の時にカナダから日本に移り住み…
2025.08.29 Fri / FAMILY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。