インナーマッスルを鍛えてダイエット!
畳1畳分のスペースでできるトレーニングとは
2016.04.27 Wed私は1年半くらい前から、毎週パーソナルトレーナーについて、トレーニングをしています。
一回60分。ばっちりとインナーマッスルを鍛えます。
おかげさまで、代謝は1,390までアップ。
日本人女性の14歳くらいが一番代謝が良いといわれていますが、そこに入るくらいのレベルになりました。
それまでは良いと言われるダイエットに全てチャレンジし尽くしたにもかかわらず、体重はほぼ横ばい。
二の腕やお腹の脂肪も気になって、どうにもなりませんでした。
ただ、週に一回ではなかなか筋肉を保つのも大変なので、その間に一回は家でトレーニングをします。
といっても、畳1畳分のスペースがあれば大丈夫。
ちょっとみなさんにそのやり方をお教えしますね。
1)プランク
両肘から手までを床につけてうつ伏せに。
そこから体が一直線になるように、足の指と肘から手で体を持ち上げます。
30秒×2セット

※動画での説明はこちらです→https://youtu.be/He5zZQioUZQ
2)サイドプランク(サイドブリッジ)
横を向いて片肘から手までを床に置き、そのまま体全体が一直線になるように持ち上げます。
床についているのは、足の横と手から肘まで。
30秒×2セット×両側

※動画はこちらです→https://youtu.be/zmWHaYKBVhg
3)ヒップリフト (片足バックブリッジ)
仰向けに寝て、両手を胸の前でクロスして胸に置きます。
それから両足を折ってお尻を床から浮かせます。
そのまま10秒。次に片足だけお尻を上げたまま持ち上げます。
そして10秒たったら、逆の足を上げます。
30秒×2セット

※動画はこちらです→https://youtu.be/_vf1i-rKpos
4)腹筋15回×2セット
両膝下が床と平行になるように浮かせたまま行います。

5)横腹筋を15回×両側
ここまですると、かなり汗がでてきますので、オススメです。
継続は力なり。
ぜひ続けてみてください。
関連記事
-
海外ゲストが驚く!和食の3つの魅力
海外からのお客様を和食でもてなすのは、思った以上に奥深い体験です。あなたも、「日本らしいおもてなしをしたいけれど、どんな料理を選んだらいいのだろう?」と悩んだこ…
2025.07.05 Sat / GOURMET&HEALTH -
シンプルなのにおいしい北欧流BBQって?日常に取り入れるヒント
あなたは「BBQ=お肉とソースたっぷり」のイメージをお持ちではありませんか? たしかに、映画などに出てくるBBQはアメリカ式が多く、豪快に焼いた牛肉や豚肉に甘い…
2025.06.21 Sat / GOURMET&HEALTH -
ギフトに最適な“Book of Tea”。心に残るルピシアの100種ティー体験
「贈り物って、こんなに心が躍るものだったっけ?」 そんな気持ちになったのが、羽生祥子さんからいただいた「Book of Tea」というギフトでした。ぱっと見は、…
2025.06.06 Fri / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。