インナーマッスルを鍛えてダイエット!
畳1畳分のスペースでできるトレーニングとは
2016.04.27 Wed私は1年半くらい前から、毎週パーソナルトレーナーについて、トレーニングをしています。
一回60分。ばっちりとインナーマッスルを鍛えます。
おかげさまで、代謝は1,390までアップ。
日本人女性の14歳くらいが一番代謝が良いといわれていますが、そこに入るくらいのレベルになりました。
それまでは良いと言われるダイエットに全てチャレンジし尽くしたにもかかわらず、体重はほぼ横ばい。
二の腕やお腹の脂肪も気になって、どうにもなりませんでした。
ただ、週に一回ではなかなか筋肉を保つのも大変なので、その間に一回は家でトレーニングをします。
といっても、畳1畳分のスペースがあれば大丈夫。
ちょっとみなさんにそのやり方をお教えしますね。
1)プランク
両肘から手までを床につけてうつ伏せに。
そこから体が一直線になるように、足の指と肘から手で体を持ち上げます。
30秒×2セット

※動画での説明はこちらです→https://youtu.be/He5zZQioUZQ
2)サイドプランク(サイドブリッジ)
横を向いて片肘から手までを床に置き、そのまま体全体が一直線になるように持ち上げます。
床についているのは、足の横と手から肘まで。
30秒×2セット×両側

※動画はこちらです→https://youtu.be/zmWHaYKBVhg
3)ヒップリフト (片足バックブリッジ)
仰向けに寝て、両手を胸の前でクロスして胸に置きます。
それから両足を折ってお尻を床から浮かせます。
そのまま10秒。次に片足だけお尻を上げたまま持ち上げます。
そして10秒たったら、逆の足を上げます。
30秒×2セット

※動画はこちらです→https://youtu.be/_vf1i-rKpos
4)腹筋15回×2セット
両膝下が床と平行になるように浮かせたまま行います。

5)横腹筋を15回×両側
ここまですると、かなり汗がでてきますので、オススメです。
継続は力なり。
ぜひ続けてみてください。
関連記事
-
新感覚!家庭菜園で作れるアーティチョーク料理
こちら、何の植物かご存知でしょうか? 正解はアーティチョーク。 地中海沿岸を原産地とするキク科の多年草で、チョウセンアザミとも言い、イタリアが一番の生産国です。…
2022.06.23 Thu / GOURMET&HEALTH -
持ち寄りパーティーにおすすめ!お手軽なヘルシーレシピ
春になると、BBQパーティーをあちこちで目にするようになります。 カナダに住んでいた頃は、一緒にBBQをしようと友人たちや家族で集まる時にはそれぞれが料理を持ち…
2022.04.20 Wed / GOURMET&HEALTH -
簡単で絶品!「自家製柚子ぽん」のレシピ
今の家に移り住んでちょうど3年になります。 昨年は1個しかできなかった柚子が、今年はなんと37個もでき、たわわとなった柚子を待ちきれずに収穫しました。 先日のみ…
2021.12.22 Wed / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。