人生のラスト10年をベッドで過ごしたいですか?ファスティングのすすめ
2025.04.26 Sat健康寿命――この言葉を聞いたことがあるでしょうか。
実は日本の平均寿命と健康寿命の差は、男性で9年、女性で12年もあります。つまり、私たちは人生の最期の数年間を、体のどこかに不調を抱えて過ごしているのが現状なのです。
さらに驚くことに、65歳以上の3人に1人が認知症になる時代がやってきています。
そして認知症の最大の原因が「糖尿病」だとご存知でしたか?糖尿病になると、健康な人の約2倍も認知症になるリスクが高まるのです。
でも、安心してください。私たちは自分で自分を守ることができます。
糖尿病になる原因は「食べ過ぎ」「糖質・脂質の摂りすぎ」「アルコール過多」「運動不足」など、身近な習慣がほとんどです。
生活のちょっとした工夫が、未来の健康を大きく左右します。
そこで私たちのサロンでは、『ファスティング』という新しいメニューを導入しました。
ファスティングというと「絶食」をイメージする人も多いですが、実は違います。
必要最低限の栄養素を酵素ドリンクで補給しながら行うため、血糖値が安定し、空腹感をほとんど感じません。しかも細胞が活性化され、体内の有害物質が排出されやすくなります。
私自身、実際にファスティングを体験しました。驚くほど身体が軽くなり、頭もすっきりクリアになりました。
人生の最後を元気に楽しむために、今から少しずつ準備を始めませんか?
https://wp.fasting.bz/fasting/byueru_naomi/
関連記事
-
シンプルなのにおいしい北欧流BBQって?日常に取り入れるヒント
あなたは「BBQ=お肉とソースたっぷり」のイメージをお持ちではありませんか? たしかに、映画などに出てくるBBQはアメリカ式が多く、豪快に焼いた牛肉や豚肉に甘い…
2025.06.21 Sat / GOURMET&HEALTH -
ギフトに最適な“Book of Tea”。心に残るルピシアの100種ティー体験
「贈り物って、こんなに心が躍るものだったっけ?」 そんな気持ちになったのが、羽生祥子さんからいただいた「Book of Tea」というギフトでした。ぱっと見は、…
2025.06.06 Fri / GOURMET&HEALTH -
ヨーロッパで出会ったムール貝とザクロジュースの話
北欧やヨーロッパを旅すると、食文化の多様さと奥行きに、毎回心が躍ります。中でも私が個人的にとても好きなのが、ムール貝(英語では「マッスル」とも呼ばれます)。デン…
2025.05.28 Wed / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。