ヨーロッパ風の自然あふれる家にするには?
2024.08.03 Sat前回の引っ越しで「いっそマンションに引っ越そうかな?」と思い、いくつかのモデルハウスを見てまわりましたが、私にとって欠かせないのが「土」、つまり庭が大切だと気づきました。
例え大きくなくても、毎朝やってくる小鳥の声を聞いたり季節ごとの花を楽しむことは、とても生活を豊かにしてくれます。
いつもお庭など外構のお世話になっているのが、根岸さんと奥様の加代子さん。
加代子さんのおすすめで玄関周りに藤の木を植えました。
まだ花は咲きませんが、まるでヨーロッパの物語に出てきそうな風情あるエントランスになりました。
毎日家を出る時、そして帰ってきた時に眺めては喜びを噛み締めつつ、おふたりに本当に感謝しています。
春先はジューンンベリーが生るので、毎朝小鳥たちがジューンベリーを食べにやってきます。
梅雨は紫陽花がとても綺麗に庭を彩ってくれます。
秋になるとたくさんの柚子が生り、毎年ポン酢作りをする楽しみがあります。
そして今年新たに作った内庭(My Secret Garden)は加代子さんの力作。
今はカンナが咲きはじめています。
そしてあま〜いいちごも。
今日はイッサくんが収穫に来てくれました。
生命の営みを感じること。何よりもそれが大切なのだと思います。
関連記事
-
海外経験者が語る、日本の医療制度のすごさ
あなたは、具合が悪くなったとき「すぐ病院に行ける」ことを、当たり前だと思っていませんか?実はこの“当たり前”が、海外の人から見るととても恵まれたことなのです。 …
2025.10.04 Sat / HOMELIFE -
カナダは住みにくい?日本に移住したくなる3つの理由
あなたは「カナダは住みやすい国」というイメージをお持ちではありませんか?実は、最近はその印象とは少し違う現実が広がっているようです。 先日、カナダ・サーリー市か…
2025.10.01 Wed / HOMELIFE -
なぜ北欧の人は雨でも傘をささないのか?雨の日を楽しむ文化とその理由
あなたは雨が降るとすぐに傘をさしますか?日本では小雨でも当たり前のように傘を開きますが、北欧ではその光景はあまり見られません。 私がフィンランドを訪れたとき、現…
2025.06.28 Sat / HOMELIFE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。