11月はワイン・パーティーがおすすめ
2023.11.08 Wedデッキでワイン会に参加しました。
友人のご主人がめったに人を家に呼ばないので、一緒にお料理するのが嬉しいと仰って、1983年の赤ワインを開けてくださいました。
MOULIS-EN-MEDOC、40年前のワインです。
コルクは古いので開けようとした時に崩れてしまいましたが、中身は大丈夫でした。
長い年月が経って、まろやかになった飲みやすいワインでした。
「ねえ、40年前、何していた?」
という会話に花が咲きました。
次に友人のご主人が出してきたのが、2004年と19年前のハーフボトル。
赤ワインにハーブが入っているもので、甘い薬草の香りが養命酒に似ていました。
もうこれが最後の1本だそうで、あまりお酒に強くない友人も喜んで飲んでいました。
ちょうど寒くもなく暑くもなく、大人の楽しい語らいの時間は豊かな秋色でした。
今年のボジョレー・ヌーヴォーは11月16日解禁。
11月はワインを楽しむのもいいですね。
関連記事
-
若返りも美容もいらない?人生を変えるたった1つのレモンの秘密
あなたは「もしもレモン屋さんだったら、どんなレモンを売りたいですか?」と聞かれたら、どんな答えを思い浮かべますか? 先日、あるセミナーでこの問いを投げかけられま…
2025.08.27 Wed / GOURMET&HEALTH -
チーズ好き必見!ヨーグルトと塩麹で作る“罪悪感ゼロ”のカプレーゼ
実は最近、誰かにすぐ教えたくなるくらい簡単で美味しいレシピに出会いました。しかも、チーズが好きだけれど「カロリーや脂質が気になって控えている…」という方にぴった…
2025.08.02 Sat / GOURMET&HEALTH -
低糖質派にもおすすめ!北米流ハッシュドポテトの楽しみ方
あなたは「ハッシュドポテト=マクドナルドの揚げたポテト」というイメージを持っていませんか?実は北米では、焼いて作るハッシュドポテトが朝食の定番なんです。 しばら…
2025.07.23 Wed / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。