工事現場でした泥団子づくり
2022.11.09 Wed大人になってからも泥団子を作ったことがあります。
それは、会社の新しい社屋建設現場で行った、『目的』を入れるための重要な作業でした。
目的というのは、どのような会社になって欲しいのか?という『願い』を込める、一種のおまじないのようなものです。
直径12〜15cmもある大きな泥団子を握って、その中央に『目的』を書いた小さな紙を入れます。
「おにぎりを作る要領で作ってください」
と言われましたが、こんなに大きなおにぎり作ったことがないため、みんなで大奮闘しました。
全部で5つの泥団子を作り、それぞれの泥団子を5つのコンクリートブロックの中央に入れ、建物の中央部分に東・西・南・北・中央と置かれ、その上に基礎のコンクリートが流し込まれます。
今回この泥団子作りを手伝ってくれたのが、妊娠中の結衣さん。
設計士の大野さんは
「妊婦さんはエネルギーが高いからさらに良い影響がある」
といいました。
大野さんと私と結衣さんの3人で、一生懸命に握っていた泥団子。
なかなかしっかりと大きくするのが難しくボロボロ状態でしたが、最後は綺麗にまとまり、
「これは四人で作った泥団子ですね」
という大野さんの言葉に、なんだかほっこり。
そして基礎のコンクリートの下に撒くための底力ミックスを子供たちと一緒に素手でこねこねします。
自分自身の自宅を建設するときには、全く気持ちの余裕がなかったので、全てのことを大野さんにお任せしていました。
でも今回、こうして新しい社屋の中心に息吹を吹き込むことができて、なんだかとてもワクワクしています。
関連記事
-
ゲストへのギフトにもなる植物「マザーリーフ」
『私のお気に入り』のアイテムはいくつかあります。 その中でも、家に来たお友達に分けてあげられるため重宝しているのが、マザーリーフです。 以前石垣島空港で購入した…
2025.01.18 Sat / HOMELIFE -
日常の中に取り入れたいお気に入りのものたち
生活の中に自分のお気に入りを取り入れると、人生が豊かになりますよね。 「私のお気に入り」は生活のあちこちにあります。 お気に入りの木はフィカス・ベンガレンシス。…
2025.01.11 Sat / HOMELIFE -
家を彩るワイヤーアートの魅力
引っ越しで多くのものを捨ててしまいましたが、『私のお気に入り』だけは大切にとってあります。 一つは、7年ほど前に購入したワイヤーアートです。 軽井沢にお店を開い…
2025.01.08 Wed / HOMELIFE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。