2年半ぶりのヨーロッパ出張レポート
2022.09.08 Thu2022年8月、久しぶりに海外出張をしました。
最後にヨーロッパ出張をしたのは2020年3月で、約2年半ぶりです。
今回はスウエーデンのFormexというライフスタイルの展示会を見て、その後デンマークに向かい、取引先と商談をしました。
ロシア上空を飛ばないため、今までのように東京を出発してからそのまま北回りで飛ぶことができず、東京→ミュンヘン→ストックホルムと14時間半もかかる長い空の旅でした。
本来なら直行便でストックホルムやコペンハーゲンまでなら11時間半くらいで着きます。
カナダ上空、アラスカ、そしてグリーンランドの上を飛んでのミュンヘンへ。
そしてミュンヘン空港での待ち時間が4時間半。
その後ストックホルムまでがさらに2時間半。
ホテルに着くまでほぼ1日の長旅です。
ロシア上空を飛ばないということは、こういうことなんだ・・・と実感しました。
また、今回は初めてスーツケースなしの旅に挑戦。
先日、二人の知人から「出張先で荷物が届かなかった」という話を聞いて、コロコロに必要最低限のものを詰めて、機内に持ち込みました。
これなら少なくとも荷物がなくなる心配はありませんし、着陸後すぐに空港を出ることができます。
飛行機の中では全員マスク着用。
東京からミュンヘンだけでなく、ミュンヘンからストックホルムのフライトでさえ、乗務員がマスクを持っていない人に配布していました。
到着して街に出ると、街中でもホテル内でもマスクをしている人はいませんでした。
特にスウエーデンは唯一ヨーロッパでロックダウンをせずにコロナを乗り切り、全体免疫を確立するために努力をした経緯があり、マスクをして歩くこと自体がかなり勇気のいる行為ではあります。
ストックホルムの気温は24度、朝と晩は17度前後と、とても快適です。
ホテルに着いたのは夜中の1時で、ホテルのドアは閉まっていました。
外からガラスを叩いて中に入れてもらうというちょっとドキドキする体験でした。
関連記事
-
働き方改革ができる「心地いい仕事場」の作り方
1日の大半を過ごす仕事場は「気持ち良い環境」にするのが一番大切だと思います。 新しいオフィスには、たくさんのお気に入りポイントを作りました。 まず、これはサロン…
2023.06.08 Thu / HOMELIFE -
「生体エネルギー発生装置」を活かした新オフィス
先日、オフィスが移転しました。 新しいオフィスの目の前は公園で緑が多く、スタッフも 「とても気持ちが良い」 と言います。 もともとこの土地は駐車場として使われて…
2023.05.04 Thu / HOMELIFE -
心落ち着く「金曜日のセレモニー」
毎週金曜日は、お花の日。 昔からお付き合いのある花屋さんに、季節のお花を見繕って届けてもらい、家に帰ってすぐアレンジして生けるのです。 10年以上続けているマイ…
2023.02.15 Wed / HOMELIFE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。