社員を魅了する小さなお客様
2021.07.08 Thu今年も会社の軒下にツバメが巣を作り、4個の卵を産みました。
スタッフは毎朝出社するたび、巣を見上げるのを楽しみにしています。
卵の殻が巣から落ちてくると
「ツバメの子が下に落ちたのではないか?」
とみんなで心配しましたし、入り口のドアから母ツバメが飛び込んできたときは、お店の棚の裏に入ってしまって大騒ぎ。
そうこうしているうちに、小さなヒナがかえってふわふわの頭が巣から見え隠れするように。
1羽だけが小さいということにも気づきました。
そんなツバメのひなたちが、昨日の朝、一斉に空を飛ぶ練習をスタートしました。
とても賑やかに声をあげ、遠くにいかず、巣の近くを母ツバメについて勢いよく飛び回ります。
一羽だけ小さかったツバメも一緒に飛んでいます。
朝のお掃除をする手が止まり、みんなで空を見上げて、嬉しくなりました。
少し大きくなったツバメのひなたちは再び巣に戻り、疲れたのか静かにおやすみ。
「あと何日ここにいるのかしら?」
と話し合う私たちの心はほっこりし、自然と笑顔になりました。
関連記事
-
海外経験者が語る、日本の医療制度のすごさ
あなたは、具合が悪くなったとき「すぐ病院に行ける」ことを、当たり前だと思っていませんか?実はこの“当たり前”が、海外の人から見るととても恵まれたことなのです。 …
2025.10.04 Sat / HOMELIFE -
カナダは住みにくい?日本に移住したくなる3つの理由
あなたは「カナダは住みやすい国」というイメージをお持ちではありませんか?実は、最近はその印象とは少し違う現実が広がっているようです。 先日、カナダ・サーリー市か…
2025.10.01 Wed / HOMELIFE -
なぜ北欧の人は雨でも傘をささないのか?雨の日を楽しむ文化とその理由
あなたは雨が降るとすぐに傘をさしますか?日本では小雨でも当たり前のように傘を開きますが、北欧ではその光景はあまり見られません。 私がフィンランドを訪れたとき、現…
2025.06.28 Sat / HOMELIFE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。