エコで便利!コーヒーの粉を再利用する方法
2021.06.19 Sat最近のマイブームは、使い終わったコーヒーの粉の再利用。
以前から知ってはいたものの、なかなか実行に移すことができなかったエコ活動です。
まだまだ続くコロナ禍のなか、ふと「やってみようか」と思いました。
毎朝入れるドリップコーヒーはうちのお店のオリジナルの深煎り。
それが少し溜まったタイミングでまとめて電子レンジで乾燥させます。
乾燥させている間に電子レンジ内の臭いまで取ってくれます。
それを靴箱やトイレに置いて脱臭剤として利用したり、グリルの網の下にコーヒーを敷いてお魚などの油を吸ったりと、お掃除が簡単にすみます。
空いたジャムのガラス瓶などに入れて、可愛らしく端切れ布でカバーを付けるとおしゃれですが、そこまで時間をかけるのが難しいので、ちょっと可愛らしい器に入れて使っています。
以前は近くのコーヒー屋さんに親しいお姉さんがいて、よく私に
「コーヒーの粉、持っていきますか?」
と声掛けしてくれたので、たくさんのコーヒーの粉をいただくことがありました。
そんな時はコーヒーの粉をストッキングに入れて、コーヒー風呂を楽しみました。
コーヒー風呂には抗酸化作用もあるし、リラックス効果もあるとコーヒー風呂を推奨する人が沢山います。
ただ、自宅で日常的にドリップコーヒーを入れているだけだと大した量のコーヒー豆を消費しないので、コーヒー風呂にするのは時間がかかるかもしれません。
身近でできる小さなSDGsですので、コーヒーの粉を消臭剤や掃除アイテムとして活用してはいかがでしょうか?
関連記事
-
働き方改革ができる「心地いい仕事場」の作り方
1日の大半を過ごす仕事場は「気持ち良い環境」にするのが一番大切だと思います。 新しいオフィスには、たくさんのお気に入りポイントを作りました。 まず、これはサロン…
2023.06.08 Thu / HOMELIFE -
「生体エネルギー発生装置」を活かした新オフィス
先日、オフィスが移転しました。 新しいオフィスの目の前は公園で緑が多く、スタッフも 「とても気持ちが良い」 と言います。 もともとこの土地は駐車場として使われて…
2023.05.04 Thu / HOMELIFE -
心落ち着く「金曜日のセレモニー」
毎週金曜日は、お花の日。 昔からお付き合いのある花屋さんに、季節のお花を見繕って届けてもらい、家に帰ってすぐアレンジして生けるのです。 10年以上続けているマイ…
2023.02.15 Wed / HOMELIFE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。