驚愕!フィンランド人がガムを噛み続けている理由とは
2021.03.10 Wed私はカナダに留学した時、多くのカナダ人の学生たちにガムを勧められ、ガムを噛む習慣が身につきました。
当時のカナダではガムを噛むことで
・頭の動きがより活性化される
・緊張度の高いスポーツなどでは逆にリラックス効果がある
というような話があり、学校で授業中にガムを噛んでいても教師から注意されることはありませんでした。
今私が好んで携帯するガムはキシリトールガムです。
「キシリトール」とは白樺から取れる甘味料ですが、砂糖とは全く異なります。
口内細菌を抑制してくれる、つまり虫歯を防いでくれる甘味料なのです。
白樺と言えば北欧フィンランドが有名です。
フィンランドでは1970年頃から白樺の研究が進み、キシリトールの様々な効果効能のなかでも虫歯抑制に着目しました。
今ではフィンランド人は虫歯人口が世界で最も少なく「フィンランドの5歳以下の子供たちにはほとんど虫歯がない」と言われているくらいです。
フィンランド人の歯磨きは朝夕二回。その合間はキシリトールガムを噛むだけだそうです。
キシリトールは歯垢を減らし、虫歯の発生を防いでくれるからです。
面白いことに、キシリトールは骨粗しょう症や中耳炎治療などにも効果的だと言われています。
皆さんもキシリトールガムで虫歯予防や健康対策をしてみませんか?
関連記事
-
新感覚!家庭菜園で作れるアーティチョーク料理
こちら、何の植物かご存知でしょうか? 正解はアーティチョーク。 地中海沿岸を原産地とするキク科の多年草で、チョウセンアザミとも言い、イタリアが一番の生産国です。…
2022.06.23 Thu / GOURMET&HEALTH -
持ち寄りパーティーにおすすめ!お手軽なヘルシーレシピ
春になると、BBQパーティーをあちこちで目にするようになります。 カナダに住んでいた頃は、一緒にBBQをしようと友人たちや家族で集まる時にはそれぞれが料理を持ち…
2022.04.20 Wed / GOURMET&HEALTH -
簡単で絶品!「自家製柚子ぽん」のレシピ
今の家に移り住んでちょうど3年になります。 昨年は1個しかできなかった柚子が、今年はなんと37個もでき、たわわとなった柚子を待ちきれずに収穫しました。 先日のみ…
2021.12.22 Wed / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。