年老いた親が痛みを訴え続ける本当の理由
2020.10.21 Wed今年84歳の母は、このところずっと体調不良を訴え続けています。
涙が出ない、唾液が出ないという免疫系の病気を持っているため、確かにつらいだろうと思います。
特に目の痛みが気になるらしく、会うたびに「目が痛くて!」と痛みの話が挨拶のようになっています。
医者には通いすぎて「もう薬は来月まで出せません」と言われたそうです。
同居している真ん中の妹は、四六時中この話を聞かされるので、すっかり参ってしまいました。
母が痛みを訴えるのは、もしかしたら「寂しさ」の表現なのかもしれません。
敬老の日に母を連れ出して食事をし、そのあと家族で母を囲んで
「おばあちゃん、おばあちゃん」
とみんなで話しかけて過ごしている間、いつもよりずっと穏やかな笑顔で過ごすことができました。
そしていつもよりも「痛い」という回数がずっと少なく、楽しい時間を過ごせたのです。
元気に長生きしてほしい、そしてできるだけ心穏やかな毎日を送ってほしいと願っています。
関連記事
-
大変だったお弁当作りを振り返ってみたら…
私には一人の娘と二人の息子がいて、日々お弁当を作っていた思い出があります。 朝5合のご飯を炊いて、また夜5合のご飯を炊くといった生活を長いこと続けました。 私も…
2025.02.07 Fri / FAMILY -
高齢の母が入院して思うこと
高齢の母が入院しているのですが、同室の患者さんがコロナに感染したため面会ができなくなりました。 右足に激痛が走ったのが12月の下旬。最後に母に会ったのは12月2…
2025.02.01 Sat / FAMILY -
子どもにサンタを信じてもらうための工夫
12月といえばクリスマス。 子供達が小さかった頃、クリスマスはサンタクロースの存在を信じてもらいたくて色々と工夫しました。 24日のクリスマスイブには、サンタさ…
2024.12.01 Sun / FAMILY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。