今が旬!ズッキーニの簡単おいしいレシピ2選
2020.07.18 Sat会社のスタッフのご両親が育てたズッキーニをいただきました。
ズッキーニ自体はあまり強い香りや味がありません。
火を通すととても柔らかくなり、マフィンなどの中に入れてデザートの素材として食べたり、オムレツの中に入れて食べたり、中華の炒め物の具材として使ったり…
美味しくとても便利な食材です。
海外では、少なくとも大きさが30cmくらいにならないと収穫しません。
カナダに住んでいた頃は、よくファーマーズマーケット(道の駅のようなもの)で大きなズッキーニを販売していました。
最初見た時には、胡瓜のお化けか、小ぶりの糸瓜(へちま)かと思いました。
日本は胡瓜くらいの大きさになると出荷してしまうため、まだ青く小さく感じます。
ズッキーニの一番おいしい食べ方は
① パン粉をつけて油で揚げ、太いポテトフライのようにする
② リッチなソースをつけて食べる
というもの。
これはよくパブやレストランのアパタイザーとして出されています。
このいただいた大きなズッキーニはキャセロール(オーブン焼き)にしました。
作り方はとても簡単!
① 3cmくらいの厚さに輪切りにする
② ミニトマトと玉ねぎにサラミをのせる
③ オリーブオイルとガーリック、塩、胡椒、パルメザンチーズをかける
④ 耐熱容器に入れてオーブンで焼く
デンマークのマルゲリーテ女王二世の大好物がズッキーニの花の詰め物。
彼女のお料理番が日本人で、お料理番組に出演していました。
ズッキーニがとっても小さいうちに収穫をし、花弁がついた状態で料理するそうです。
ズッキーニは色々な食べ方ができるので、今度自分で育ててみたいな〜と思います。
関連記事
-
若返りも美容もいらない?人生を変えるたった1つのレモンの秘密
あなたは「もしもレモン屋さんだったら、どんなレモンを売りたいですか?」と聞かれたら、どんな答えを思い浮かべますか? 先日、あるセミナーでこの問いを投げかけられま…
2025.08.27 Wed / GOURMET&HEALTH -
チーズ好き必見!ヨーグルトと塩麹で作る“罪悪感ゼロ”のカプレーゼ
実は最近、誰かにすぐ教えたくなるくらい簡単で美味しいレシピに出会いました。しかも、チーズが好きだけれど「カロリーや脂質が気になって控えている…」という方にぴった…
2025.08.02 Sat / GOURMET&HEALTH -
低糖質派にもおすすめ!北米流ハッシュドポテトの楽しみ方
あなたは「ハッシュドポテト=マクドナルドの揚げたポテト」というイメージを持っていませんか?実は北米では、焼いて作るハッシュドポテトが朝食の定番なんです。 しばら…
2025.07.23 Wed / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。