今が旬!ズッキーニの簡単おいしいレシピ2選
2020.07.18 Sat会社のスタッフのご両親が育てたズッキーニをいただきました。
ズッキーニ自体はあまり強い香りや味がありません。
火を通すととても柔らかくなり、マフィンなどの中に入れてデザートの素材として食べたり、オムレツの中に入れて食べたり、中華の炒め物の具材として使ったり…
美味しくとても便利な食材です。
海外では、少なくとも大きさが30cmくらいにならないと収穫しません。
カナダに住んでいた頃は、よくファーマーズマーケット(道の駅のようなもの)で大きなズッキーニを販売していました。
最初見た時には、胡瓜のお化けか、小ぶりの糸瓜(へちま)かと思いました。
日本は胡瓜くらいの大きさになると出荷してしまうため、まだ青く小さく感じます。
ズッキーニの一番おいしい食べ方は
① パン粉をつけて油で揚げ、太いポテトフライのようにする
② リッチなソースをつけて食べる
というもの。
これはよくパブやレストランのアパタイザーとして出されています。
このいただいた大きなズッキーニはキャセロール(オーブン焼き)にしました。
作り方はとても簡単!
① 3cmくらいの厚さに輪切りにする
② ミニトマトと玉ねぎにサラミをのせる
③ オリーブオイルとガーリック、塩、胡椒、パルメザンチーズをかける
④ 耐熱容器に入れてオーブンで焼く
デンマークのマルゲリーテ女王二世の大好物がズッキーニの花の詰め物。
彼女のお料理番が日本人で、お料理番組に出演していました。
ズッキーニがとっても小さいうちに収穫をし、花弁がついた状態で料理するそうです。
ズッキーニは色々な食べ方ができるので、今度自分で育ててみたいな〜と思います。
関連記事
-
ロングセラー「イシイのミートボール」人気の秘密
子育てをするときに、何度となくお世話になったのが、イシイのミートボール。 このパッケージに見覚えのある人も多くいるのではないでしょうか? 実はこのミートボール、…
2021.04.07 Wed / GOURMET&HEALTH -
骨粗しょう症予防に!骨を強くする2つの習慣
先日骨折を体験した私に、 「骨粗しょう症の可能性があるのではないか?」 と心配したスタッフが 「芳子さん、これからはナッツだけを食べないで、小魚入りにしてくださ…
2021.03.17 Wed / GOURMET&HEALTH -
驚愕!フィンランド人がガムを噛み続けている理由とは
私はカナダに留学した時、多くのカナダ人の学生たちにガムを勧められ、ガムを噛む習慣が身につきました。 当時のカナダではガムを噛むことで ・頭の動きがより活性化され…
2021.03.10 Wed / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。