血液型は本当に信じられるもの?
2020.05.27 Wed子供を見ていると、本当に楽しくなります。
今日お話しするのは、なおみさんの3人の男の子。末っ子のイッサくんがとっても可愛らしく、みんなで『いっちゃくん』とか『いっちゃっちゃ』と呼んでいます。
なおみさんの血液型は0型で、旦那様の血液型がAB型。
1歳半のイッサくんはA型で、とっても綺麗好きです。なおみさんは
「いっちゃはA型だから綺麗好きなの」
と言います。
とにかくお掃除するのが大好きで、私の家に来るとご覧のとおり。
一生懸命にお掃除、ひたすらお掃除。
ちょっとでもゴミが落ちていると気が済まないイッサくん、私のベッドの下まできれいにモップをかけてくれます。
その姿を横目に上の2人のお兄ちゃん(B型)は水風船で大騒ぎ。
少しくらい濡れてもなんのその、本当にマイペースです。
血液型はどこまで性格に影響するのでしょうか?
というのも、海外ではほとんどの人が自分の血液型を知りません。
(ちなみに日本人はA型4割、B型2割、O型3割、そしてAB型は1割だそうです)
調べてみたところ、日本では1970年ごろ血液型人間学を元に作られた血液型性格分類がテレビでブームになり、メディアが広めたと言われています。
もっとさかのぼれば、1927年に現お茶の水女子大学の古川教授が発表した「血液型による気質の研究」が元になっているそうです。今から約100年も昔のことですね。
みなさんは血液型占いについてどう思いますか?
関連記事
-
大変だったお弁当作りを振り返ってみたら…
私には一人の娘と二人の息子がいて、日々お弁当を作っていた思い出があります。 朝5合のご飯を炊いて、また夜5合のご飯を炊くといった生活を長いこと続けました。 私も…
2025.02.07 Fri / FAMILY -
高齢の母が入院して思うこと
高齢の母が入院しているのですが、同室の患者さんがコロナに感染したため面会ができなくなりました。 右足に激痛が走ったのが12月の下旬。最後に母に会ったのは12月2…
2025.02.01 Sat / FAMILY -
子どもにサンタを信じてもらうための工夫
12月といえばクリスマス。 子供達が小さかった頃、クリスマスはサンタクロースの存在を信じてもらいたくて色々と工夫しました。 24日のクリスマスイブには、サンタさ…
2024.12.01 Sun / FAMILY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。