ドイツでおいしいレストランを見つける方法
2020.03.04 Wed最近ドイツではイタリアンフードが人気で、なんとなく入店したらイタリアンレストランだった、ということが多々あります。
でも、せっかくドイツに行ったらドイツ料理を楽しみたいところ。
実は、ドイツでおいしいレストランを見つける方法があります。
ドイツはポテト畑の緑が美しく、集落が点々としています。
多くの集落にはとがった屋根の教会があり、少し大きめの集落には大きな時計のついた役場の建物も見えます。
まだドイツになれない頃、先輩が教えてくれたことがあります。
「もしも美味しいドイツ料理が食べたいと思ったら、教会を見つけるといい。
教会のそばには役場があって、その役場の地下には必ずビールとドイツ料理が美味しいパブがあるから。
役場の多くの建物は時計の大きいのがついていると思う。
価格もそう高くないし、ビールもそこで作っていることが多いから覚えておくといいよ」

この写真はヴィスバーデンの街中のものですが、とんがり屋根の教会が奥に見えます。
そしてその教会の前に役場があり、役場の入り口のそばに、パブらしき入り口がありました。
階段を降りていくと、予想通りマイクロブルーリーがあるパブがあらわれました。

これはニュールンベルグスタイルのソーセージ&サワークラウト&ポテト。
定番のドイツ料理です。

そしてこちらはじゃがいも団子(かなり見た目とは違っていて、弾力のあるじゃがいもベースのお団子)とローストポーク、そして紫キャベツ。
ドイツはじゃがいもと豚肉が美味しいことでも知られています。
ビールもそのパブで作っていますから、味も濃くて旨味があります。
割と北欧に行くことの多い私ですが、たまにはこうしたドイツ料理にビールというのもオツなものです。
ぜひみなさんも、ドイツでお店選びに迷ったら教会探しからスタートしてくださいね。
関連記事
-
ビールは有料、ワインは無料?ポルトガル旅先ディナーの驚き
実は、ポルトガルではちょっと不思議なことがあります。夕食時、ビールはもちろん有料なことが多いのですが、ワイン(白・赤・スパークリング)は無料でついてくるのです。…
2025.10.29 Wed / GOURMET&HEALTH -
パンもカステラもポルトガル語?ヨーロッパ最西端の国に残る日本とのつながり
実は、10月6日からポルトガルに滞在しています。これまでヨーロッパへは何度も仕事で訪れましたが、スペインの先にあるこの国には初めて足を踏み入れました。 目の前に…
2025.10.15 Wed / GOURMET&HEALTH -
若返りも美容もいらない?人生を変えるたった1つのレモンの秘密
あなたは「もしもレモン屋さんだったら、どんなレモンを売りたいですか?」と聞かれたら、どんな答えを思い浮かべますか? 先日、あるセミナーでこの問いを投げかけられま…
2025.08.27 Wed / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。