世界最大の国際見本市から見る世界的ブーム
2020.02.26 Wed世界最大の国際見本市「アンビエンテ」の展示会に行くと、サステナビリティや自然保護へのムーブメントを感じます。
昨年、一昨年は、ものすごくマイボトルが多く展示されていました。
今年はマイストローやお弁当箱などが多くあり、サステナビリティや自然保護に関するコンセプトが根強いです。
ほかには切り絵やモービルなど、一昔前人気を博したものが新しいフォーマットでリメイクされ、会場を賑わせていました。
「ヒット商品やトレンドは、10年後に違った形で進化し、繰り返される」と昔先輩が教えてくれましたが、その通りでした。
それにしても日本人が思いつかないような色の組み合わせは見ていてとても楽しいです。
ベルリンの会社が出している切り絵のカードやモービルのメーカー。
商談をしていても、どこか気持ちが和みます。
ディスプレーもナチュラルなものが好まれています。
ハイテクな方向に行き、やはり自然回帰にシフトバックする。この繰り返しなのかもしれません。
関連記事
-
クリスマスにぴったりの北欧オブジェ「LONNEBERG」が人気な理由
空間が一気に明るくなる「LONNEBERG」のアイテムが新しく入荷しました。 先日、スウエーデンの展示会で「とても素敵なオブジェ!」と一目ぼれしたブランドです。…
2022.11.23 Wed / HOMELIFE -
工事現場でした泥団子づくり
大人になってからも泥団子を作ったことがあります。 それは、会社の新しい社屋建設現場で行った、『目的』を入れるための重要な作業でした。 目的というのは、どのような…
2022.11.09 Wed / HOMELIFE -
北欧風のライフスタイルを楽しめるキャンドルの使い方
自著『デンマークのシンプルで豊かな暮らし』(大和書房)で「デンマーク人が世界で一番キャンドルを消耗する」と書きましたが、北欧に来て 「北欧の人々は明かりや火を生…
2022.09.13 Tue / HOMELIFE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。