手間なく美しく!生活空間を豊かにする「生き物」

2015.11.28 Sat

今年の春、ある展示会で、恋に落ちてしまったbrio。 可愛らしいお魚が、美しくライトアップされた水槽の中を泳ぎ、その横には、緑の木々が水栽培用プランターにアレンジされています。

瞬間的に、『欲しい!』と思った一品で、その場で購入手続きを済ませてしまったくらいです。 購入時にある程度、このシステムがどういうものかは、説明してもらったのですが、私の頭の中に残ったのは、『手間がかからない』ということと、『美しい』という2つのキーワードだけでした。

アクアポニックス紹介記事へのリンク

実際には、植物は魚の水槽から送られてくる栄養豊富な水によって、育つ為、土も使用しません。 もし実際に組み立ててみて、良いと実感できたら、癒しのインテリアということで、皆さんに勧めたいと思いました。

まず最初に、キャビネットが送られてきて、その後数日して植物が届きます。 最後にお魚と水槽に入れる植物が届くので、ある意味楽しみながら組み立てができました。 タイマーは、夜7時から11時までライトアップするようにセッティングしました。

今では、来る人来る人が口々に、「いいですね〜、癒しですね〜。」「見ていて飽きないですね〜」と言ってくださいます。 私自身、居間に設置したのですが、今では本当に毎日家に帰って、ゆったりとする時間にライトアップされる水槽の中の魚達を見るのが楽しみです。

brio

brio

『生き物』をインテリアのアイテムとして取り入れることは植物一つとってもわかるように、生活空間を豊かにしてくれます。 私が唯一しなくてはならないことは、毎日お魚に餌をあげるということです。 ぜひ皆さんにもご紹介したいインテリアアイテムです。

関連記事

  • ゲストへのギフトにもなる植物「マザーリーフ」

    『私のお気に入り』のアイテムはいくつかあります。 その中でも、家に来たお友達に分けてあげられるため重宝しているのが、マザーリーフです。 以前石垣島空港で購入した…

  • 日常の中に取り入れたいお気に入りのものたち

    生活の中に自分のお気に入りを取り入れると、人生が豊かになりますよね。 「私のお気に入り」は生活のあちこちにあります。 お気に入りの木はフィカス・ベンガレンシス。…

  • 家を彩るワイヤーアートの魅力

    引っ越しで多くのものを捨ててしまいましたが、『私のお気に入り』だけは大切にとってあります。 一つは、7年ほど前に購入したワイヤーアートです。 軽井沢にお店を開い…

芳子ビューエル公式Facebookページ

北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。