毎週金曜日は心がホッとする“お花の日”

2019.06.01 Sat

私にとって、毎週金曜日は“お花の日”。
金曜日の夕方、お花屋さんにそのときの旬のお花を届けてもらい、適当に花器を選んでアレンジしています。
出張などのタイミングを除き、もうかれこれ7年ほど続いている習慣。
美しいお花を眺めてホッとする瞬間が大好きです。

これは最近のアレンジ。
なんとなく孔雀が羽を広げているみたいに見えませんか?
華やかで気に入っています。

早春にはカラーの花も美しく、その動きのある様がとても好きです。

シニアスタッフのあいちゃんが毎年送ってくれるバラの花は、そのまま花器に入れるだけで素敵。

このように部屋にお花があると、とにかく幸せです。

切り花の美しさは、もって一週間ほど。
あっという間に枯れてしまうので、写真に収めるようにしています。
儚い命……だからこそ“生”を感じられて惹かれるのでしょう。

そして、ときどきはお花以外の緑にも触れてみたくなることも。
最近も、多肉植物のワークショップに参加してきました。

こちらがワークショップでつくった私の作品。
可愛らしい「フォルクスワーゲン」の鉢に、多肉植物を植え込んでみました。

みなさんもぜひ、お花を身の回りに置いてみてください。
それがたとえ一輪のバラやチューリップだけでも、きっと“ホッとする瞬間”を与えてくれるはずですよ。

関連記事

  • 働き方改革ができる「心地いい仕事場」の作り方

    1日の大半を過ごす仕事場は「気持ち良い環境」にするのが一番大切だと思います。 新しいオフィスには、たくさんのお気に入りポイントを作りました。 まず、これはサロン…

  • 「生体エネルギー発生装置」を活かした新オフィス

    先日、オフィスが移転しました。 新しいオフィスの目の前は公園で緑が多く、スタッフも 「とても気持ちが良い」 と言います。 もともとこの土地は駐車場として使われて…

  • 心落ち着く「金曜日のセレモニー」

    毎週金曜日は、お花の日。 昔からお付き合いのある花屋さんに、季節のお花を見繕って届けてもらい、家に帰ってすぐアレンジして生けるのです。 10年以上続けているマイ…

芳子ビューエル公式Facebookページ

北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。