ドイツ・フランクフルトの大胆で美しい展示会
2019.03.13 Wedヨーロッパの展示会というと、メゾンオブジェ(フランス)とアンビアンテナ(ドイツ)が有名で、毎年どちらかに足を運びます。
テーブルウエアーから家具、スローケットからおもちゃ、装飾品、玄関マットとライフスタイル全般をカバーする展示会です。
今年はドイツのアンビアンテに行くことになり、フランクフルトへ赴きました。
いつもドイツの冬は底冷えがして寒いと感じているのですが、今年は日本の方が寒いようで、思ったより快適です。
会場はとても華やか!
日本と違って、展示会場の中でキャンドルやオイルランプを焚いてもOK。
ナイフや包丁などもあり
「この展示方法では誰でも商品を手にとることができて、危険過ぎない?!」
と驚きます。
また高さがあり、日本の展示と違って、深みや奥行きがあります。
今回同行させたスタッフは、初めて海外の展示会を見る若手のスタッフ。
自分自身が展示会の担当であるため、唖然とした様子でした。
「こんなこと、日本じゃできませんよね?!」と頻繁にコメント。
私がいつも感動するのが、展示会場の所々に開かれているテーマごとのカフェスペース。
たった4~5日しかないイベントのために、あちこちに素敵なディスプレーが施されています。
そのフラワーアレンジメントの美しいこと!
花が好きな私にとっては、それだけでも来た甲斐がある!と実感します。
関連記事
-
仕事しながら運動できる健康アクティブボード「ジンバ」
皆さんは1日にどのくらいの時間座っていますか? 事務系の仕事をしている人は、ほとんど椅子に腰掛けていませんか? 世界20カ国で1日に座っている時間を調べたところ…
2021.03.31 Wed / HOMELIFE -
日本と違う、海外のコロナ事情
一都三県に緊急事態宣言が出るという状況の中、海外の取引先や友人から聞く海外のコロナ事情は日本とかなり異なります。 ドイツの場合、政府の出す指示が明確です。 『学…
2021.02.03 Wed / HOMELIFE -
一番思い入れがあるデンマークの寝具
アペックスを卒業してから振り返った写真のなかで、一番思い入れがあったのがこれらの寝具です。 JETROの短期専門家としてデンマークに派遣されたときに「Jorck…
2021.01.27 Wed / HOMELIFE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。