コストコではこれが一押し!
和食でも洋食でもおいしいおトク素材
2015.11.14 Satカナダ人の夫が肉を口にしなくなってから、5、6年経ちます。 最初の頃は、毎夕食ごとに、何を作ったら食べてくれるのか、頭を悩ますことが多くありました。
魚ならかろうじて食べてくれるので、最初はブリの煮付け、たらの西京焼き、カジキのムニエルなどバラエティーに富んだ魚料理を用意していたのですが、長期にわたって魚料理ばかりを考えることに疲れてしまいましたし、仕事でかなりハードに飛び回っている私には、買い物に行っている暇もあまりありませんでした。
そんな時、カナダにずっと留学をしていた娘が、「カナダのナナ(おばあちゃん)とパパ(おじいちゃん)みたいに、毎晩サーモンにしたら?」との提案。 コストコのサーモンが美味しいという夫の言葉で、だいたい2400円から2900円くらいの間で売っているアラスカサーモンかノルウエーサーモンの半身をまとめて購入。 養殖物ではないし、骨は全くないし、自然の旨みが詰まっています。
家に帰るとそれをちょうど食べやすい大きさに切ってラップに巻いて、すべて冷凍してしまいます。 一つの半身から8切れくらいの切り身が取れますから、一切れが300円〜350円くらいの計算になります。 夕食を準備する時に、冷凍した切り身を取り出して、簡単に美味しい夕食が作れてしまいます。 冷凍のままのお料理を基本とするので、魚焼グリルは、弱火の15〜20分が基本です。 (ここではサーモンをガーリックでローストし、グリーンサラダと、クスクスで) 和食の時は、凍ったままのサーモンの切り身をホイルに入れて、ホイル焼。その際の工夫としてはホイルを閉める前に:
ー塩麹をかける
ーみそを薄く塗る
ー日本酒と塩にレモンを一切れ
ー醤油、日本酒、砂糖またはみりんで味付け
ー蕗味噌を薄く塗るのもオススメです。 あとはご飯とお味噌汁にお新香があれば定食屋さん顔負けの和食の出来上がり。 (ここではサーモンをキウイでローストし、いんげんの塩茹でと、シーザーサラダで) 洋食の時は、ホイルを使うよりは、小さなグリルパンを使う方が便利。
ーグリルパンにオリーブオイルを敷いて、冷凍のサーモンを入れ塩、胡椒、バジルをかけて、アルミホイルで蓋をして弱火で15〜20分。
ー上記の味付けを、ガーリック・スライスと塩、胡椒にしてもとても美味に仕上がります。
ーバター味が好きな人は、基本オリーブオイルで焼きあげて、最後にグリルから出した時余熱でバターを溶かした方が、お魚が焦げにくいのでオススメ。
ー時には、冷凍のサーモンの上にキウイのスライスや、柿などのスライスを並べて焼きあげても美味しくいただけます。
ー変わりダネとしては、ママレードや柑橘系のジャムを塗って焼きあげても美味しいです。 洋食の時は、温野菜とジャガイモ料理をつけ合わせると、レストランのようなプレートの出来上がり。
海外では血管を強くするということで、サーモンオイルをサプリメントとして取るくらい、サーモンは体に良いと言われています。サーモンには、良質のタンパク質や脂肪酸が含まれていますので、天然物のサーモン、是非コストコで購入してみては?!
関連記事
-
11月はワイン・パーティーがおすすめ
デッキでワイン会に参加しました。 友人のご主人がめったに人を家に呼ばないので、一緒にお料理するのが嬉しいと仰って、1983年の赤ワインを開けてくださいました。 …
2023.11.08 Wed / GOURMET&HEALTH -
19年待ちのパン!タイムカプセルのような「天使のパン・ケーキ」
みなさんは「何年待ち」といった商品を買ったことはありますか? 私は10年半待ちのパンと蜂蜜を買ったことがあります。 そう、つい先日、10年半前にオーダーした北鎌…
2023.11.01 Wed / GOURMET&HEALTH -
パレスホテル大宮『第5回美食家が集うガラディナー2023』至福の2皿
一昨年に続き、パレスホテル大宮にて『第5回美食家が集うガラディナー2023』が10月4日に開催されました。 栃木、石川、宮城、新潟、福井、埼玉、長野、岩手の各県…
2023.10.21 Sat / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。