ブルーカラーライダーに出会った時の心得とは
2018.09.12 Wedアメリカが誇るバイクの祭典・デイトナバイクウイークの取材のために、シアトルからカメラクルーを調達し、デイトナのバイクウイークの取材に回ったのは、ずいぶん前のことです。場所はフロリダ。
開催期間は3月の第1週。
何万台の、または何十万台のバイクライダーが集まるのかわかりませんが、デイトナビーチは熱くなりました。
ものすごい数のバイクのライダーがアメリカ全土から集まるこの大会で、ホワイトカラーライダーとブルーカラーライダーがいることを学びました。
髪の毛を長くして、髭を生やし、強面でバイクに乗っている人たちがブルーカラーライダー。
ピーターフォンダの有名作・映画『イージーライダー』といえば、ハーレーに乗った強面のお兄さんたちの物語で、まさにブルーカラーです。
綺麗に髪を切り込んだ、見た目が精悍なライダーをホワイトカラーライダー。
いつもは弁護士や会計士をしていて、単純にバイク好きな人たちを指すそうです。
特に注意をするようにと言われたのが、ブルーカラーライダーと彼らが連れている筋金入りの彼女たち。
年齢もかなり上で、肝が座っていて、刺青もあちこちにある。
そのおばさんたちにカメラを向けると、下手したら噛みつかれることもありましたし、とても映像には収められないような瞬間もありました。
「ホテルのエレベーターで一緒になっても目を合わせないように」と言われました。
いろいろな仕事の中でも、怖かったけれど、ある意味、ドキドキした仕事。それがデイトナバイクウイークでした。
関連記事
-
2月4日から幸運を引き寄せる「恵方詣」とは?
2月3日は節分です。 節分は、豆をまいて福を呼び寄せ、鬼を退治するというもの。 太陰太陽暦では2月4日が立春、新年の始まりで、その前日に節分の行事が行われるよう…
2023.02.01 Wed / WORK&STUDY -
極寒の冬に遭った恐ろしい経験
10年に一度の寒波だということ。 気温がマイナス5度とかと言われると、ジェトロの輸入専門家として北米に派遣された時のことを思い出します。 (もともとバンクーバー…
2023.01.28 Sat / WORK&STUDY -
【プレゼント企画】イラクの裏側が分かる書籍『悪人が癒されるとき』
年末、とても嬉しいニュースが届きました。 アメリカ・シカゴ在住の尊敬するLarry Garret氏の書籍『Healing the Enemy』が日本語に翻訳され…
2023.01.07 Sat / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。