本場カナダのアイシングシュガーデコレーション
2018.06.20 Wed
私がカナダに初めて留学した時に驚いたのが、アイシングシュガー。
白い粒子の細かいお砂糖、粉砂糖です。
カナダではそれをバターと混ぜて、色素を加えてケーキをデコレーションします。
生クリームでケーキをデコレーションすることしか知らなかった私にとってはものすごい驚きでした。
というのも、一口それを食べると、歯の中にお砂糖の甘みが染み込んできて、痛いくらいの衝撃!
しかも食べた後に、とても胃が焼けるのです。
それも当たり前で、バターと砂糖が混ざったものを塗りたくっているのですから、かなりハイカロリー。
つまりこってりしすぎているのです。
カナダでも今は生クリームのデコレーションが主流ですが、それでもアイシングは人気。
特にクリスマスが近づくと、クッキーのデコレーションにアイシングシュガーが使われます。
今回インテリアショップアルトのワークショップで、アイシングシュガーでのクッキーのデコレーションを企画しました。
アイシングデコレーションです。
何通りのやり方もあるようですが、参加された方々の多くが、細かい手仕事が大好きな方々。
先生の作られた作品、とっても素敵です。
塗りつぶすタイプのものと、細かく描いていくものとあります。
私自身は、細かい仕事が苦手。。。。。しかもこのアイシングシュガー、すぐに固まってしまうので難しいのです。
可愛らしいお嬢さんが2名参加されていました。
そんな中で、先生が、私の作品作りをご覧になって、一言。
「本当に普通の子供よりも天真爛漫な発想でいらっしゃいますね〜」
出来上がった私の作品は、先生がいろいろな方々を教えてきた中でも、天真爛漫な子供達が作るものにそっくりだそう。
以前、多肉植物の先生にも言われました。
「普通の人は、迷いながら植えていくから、2時間かかるのに、ビューエルさんは迷わないから、たったの30分で終わってしまう。」
う〜〜〜ん、これって私の性格です。
先生方には申し訳ないのですが。。。。。。
でもそれなりに素敵なものが出来上がっていると自負しています。
そう思っているのは私だけかもしれませんが、達成感があるのは良いことです(笑)
関連記事
-
嫌いな食材を「おいしい!」と感じるには?新しい扉を開くコツ
私は小さな頃から給食が苦手でした。 というのも、食べられないものが多かったからです。 牛乳が苦手、お肉は全て苦手、お魚もほとんど苦手。 幼稚園でのお昼ごはんは、…
2023.01.26 Thu / GOURMET&HEALTH -
大人気!しっとりおいしい「玄米のパエリア」レシピ
大晦日はみんなが集まるので、いつもたくさんのお料理を作ります。 去年はパエリアとポークリブにサラダ。 このパエリアはとても人気があるので、今日は皆さんにレシピを…
2023.01.01 Sun / GOURMET&HEALTH -
クリスマスや年末年始におすすめ!ホームパーティーカクテルのレシピ
明日のクリスマス、そして年末年始と、家族や友人たちと集うときに飲みたい 「パーティーカクテルの作り方」 を2つシェアします。 ■Tia Maria(ティアマリア…
2022.12.24 Sat / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。