ふんわり触感!デンマーク風ミートボール「フリカデラ」のレシピ
2017.12.23 SatIKEAに併設されているカフェの看板メニューはミートボール。そのため「ミートボール=スウェーデン」という印象があるかもしれませんが、実はミートボールは北欧の定番料理。デンマーク語でミートボールは「フリカデラ」といいます。
私の新著『世界で一番幸せな国 北欧デンマークのシンプルで豊かな暮らし』の中にいくつかレシピをシェアしたのですが、その一つに「スウィーディッシュ・ミートボール」があり、それはスウェーデン人の友達からもらったレシピです。
ちょうどNHKの取材の前日、都内でデンマーク人の友達と商談も兼ねて話をしていたら、ミートボールの話になりました。
友人は料理好きで、デンマークで会った時には美味しいデンマーク料理をふるまってくれます。
彼いわく、私のレシピには2つ改善点があるとのこと。
まず、ミートボールにしてもハンバーグにしても、パン粉ではなく小麦粉を使うこと。
そして玉ねぎはみじん切りでなく、すりおろして肉に混ぜるとのことです。
これにより、ふわっとした感触で美味しくなるのです。
そのアドバイスを活かしてデンマーク風ミードボール「フリカデラ」を作ったところ、NHKの取材で来てくださっていたデンマーク人の格闘家ニコラス・ペダスさんが大喜びをして、
「これ、お袋の味!!すごいうまい!!」と褒めてくださいました。
そのレシピをご紹介します。
【材料】
豚ひき肉500g
玉ねぎ1個(すりおろす)
卵1個
小麦粉大さじ5杯
塩、胡椒
【1】豚ひき肉に玉ねぎのすりおろしたものと卵を加えて塩・胡椒を振り、軽く混ぜ合わせます。
【2】ゆるくなったら、小麦粉大さじ5杯程度を混ぜます。玉ねぎが大きいと、さらに小麦粉が必要になりますが、程よい柔らかさのところでよしとします。ポイントはこねすぎないこと!こねすぎると、肉の旨味、感触が悪くなるそうです。
【3】空気を抜かないよう、手ではなくスプーン2個で上手に楕円形にまとめます。
【4】フライパンにバターをひいてから、少し焦げるまで焼いていきます。
【5】ホワイトソースを作ります。牛乳と小麦粉に塩、胡椒、そこにパセリのみじん切りをたくさん入れましょう。
【7】焼き上がったフリカデラにホワイトソースをかけたら出来上がり!
このフリカデラはパンに挟んでも美味しいし、少し味を濃くするとご飯にも合います。
デンマークではジャガイモと一緒にいただくのが定番。皆さんもぜひ作ってみてください。
関連記事
-
ロングセラー「イシイのミートボール」人気の秘密
子育てをするときに、何度となくお世話になったのが、イシイのミートボール。 このパッケージに見覚えのある人も多くいるのではないでしょうか? 実はこのミートボール、…
2021.04.07 Wed / GOURMET&HEALTH -
骨粗しょう症予防に!骨を強くする2つの習慣
先日骨折を体験した私に、 「骨粗しょう症の可能性があるのではないか?」 と心配したスタッフが 「芳子さん、これからはナッツだけを食べないで、小魚入りにしてくださ…
2021.03.17 Wed / GOURMET&HEALTH -
驚愕!フィンランド人がガムを噛み続けている理由とは
私はカナダに留学した時、多くのカナダ人の学生たちにガムを勧められ、ガムを噛む習慣が身につきました。 当時のカナダではガムを噛むことで ・頭の動きがより活性化され…
2021.03.10 Wed / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。