海外のクリスマスディナーのメイン料理
2017.12.02 Satクリスマスが近づいてくると、クリスマスイブのお料理について考え始めます。
クリスマスは家族が集まる時ですから、みんなで会話を楽しみ、美味しいものをシェアし、一緒にいることを喜び合いたいですよね。
国によって、クリスマスのメイン料理が違い、デンマークではやはりダックが多いようです。
カナダでは圧倒的に七面鳥を焼く家が多く、アメリカでも七面鳥かローストハムなどが多いようです。
カナダに住んでいる頃、義理の母がローストダックを私の誕生日に焼いてくれたことがありました。
七面鳥やチキンはお腹に詰め物をし、綺麗に丸く太った感じで焼きあがるのですが、ローストダックは同じように詰め物をしても、まるで銃で打たれたダックが逆さに水に浮いているような感じで、全く食欲がわかなかったのが印象に残っています。
カナダでの8年半の生活の後日本に戻り、最初はローストチキンでクリスマスを祝いました。
時には、ケンタッキーフライドチキンを買ったこともあったと思います。
でもここ10年ほどは、七面鳥を焼くようにしています。
今年もだんだんとクリスマスが近づいて来ます。
やはり七面鳥にしようか、それともローストビーフかローストポークにしようか?
と頭を悩ましている今日この頃です。
関連記事
-
シンプルなのにおいしい北欧流BBQって?日常に取り入れるヒント
あなたは「BBQ=お肉とソースたっぷり」のイメージをお持ちではありませんか? たしかに、映画などに出てくるBBQはアメリカ式が多く、豪快に焼いた牛肉や豚肉に甘い…
2025.06.21 Sat / GOURMET&HEALTH -
ギフトに最適な“Book of Tea”。心に残るルピシアの100種ティー体験
「贈り物って、こんなに心が躍るものだったっけ?」 そんな気持ちになったのが、羽生祥子さんからいただいた「Book of Tea」というギフトでした。ぱっと見は、…
2025.06.06 Fri / GOURMET&HEALTH -
ヨーロッパで出会ったムール貝とザクロジュースの話
北欧やヨーロッパを旅すると、食文化の多様さと奥行きに、毎回心が躍ります。中でも私が個人的にとても好きなのが、ムール貝(英語では「マッスル」とも呼ばれます)。デン…
2025.05.28 Wed / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。