ヨーロッパの花屋に学ぶ、シンプルでかわいいディスプレイ
2017.10.18 Wedヨーロッパに行く度に、マーケットやお花やさんの前で立ち止まってしまいます。
お店の装飾は、日本のようにお金をかけたものではないのですが、とってもナチュラルで緑がとびきり美しく見えるのです。
例えばこのディスプレーはその辺にありそうな輸送用の木箱を棚の代わりに使っています。
そして球根を密集して一つ一つの鉢に植えているのがキュート!
ほとんどのヨーロッパ産の一等級の花はオランダの国際花市場経由で航空便で日本に送られてしまうそうです。
したがって、ヨーロッパに残る花は二等級ないし、三等級のものらしいのですが、そんなことはどうでもよくなってしまうくらい可愛らしいチューリップのブーケ。
ブラウンペーパーに無造作に包まれた花束も素敵!
これをこのまま家に持ち帰り、ボリュームがあるので、口の大きな花器にそのままばさっと入れてもさまになります。
日本の場合はお花が高いので、こんなにたくさんのお花はなかなか買えません。
そうなると口の大き目の花器ではなかなか綺麗に生けられませんよね。
この写真の中の鉢は、あえて油紙のように水を通さない紙袋を代用しています。
買って帰ったプラスチック製の鉢を捨てるよりも、こういう紙袋式の鉢も粋なものです。
日本は、とにかく綺麗に美しく、ものをディスプレーすることが優先してしまうので、
「本来の植物の美しさ」が「作られた美しさ」になってしまうことが多々あると感じます。
すでに美しいものは、その美しさを最大限に生かすことが重要なのですね。
関連記事
-
仕事しながら運動できる健康アクティブボード「ジンバ」
皆さんは1日にどのくらいの時間座っていますか? 事務系の仕事をしている人は、ほとんど椅子に腰掛けていませんか? 世界20カ国で1日に座っている時間を調べたところ…
2021.03.31 Wed / HOMELIFE -
日本と違う、海外のコロナ事情
一都三県に緊急事態宣言が出るという状況の中、海外の取引先や友人から聞く海外のコロナ事情は日本とかなり異なります。 ドイツの場合、政府の出す指示が明確です。 『学…
2021.02.03 Wed / HOMELIFE -
一番思い入れがあるデンマークの寝具
アペックスを卒業してから振り返った写真のなかで、一番思い入れがあったのがこれらの寝具です。 JETROの短期専門家としてデンマークに派遣されたときに「Jorck…
2021.01.27 Wed / HOMELIFE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。