幸運のお守りになる光のモビール「ヒンメリ(HIMMELI)」の魅力
2017.09.30 Satフィンランドには、ヒンメリ(HIMMELI)という伝統的な装飾品があります。
私がヒンメリと出会ったのは、もうずいぶん昔のこと。当時長野県に住んでいたフィンランド人のリイッタさんと一緒にクリスマス展を開催した時に、彼女がフィンランドから持ってきたのです。
ヒンメリはモビールのひとつで、ライ麦の藁に糸を通してつなぎ合わせて作ります。
フィンランドはヒンメリはクリスマスの装飾として使われるので、クリスマスの準備として女の子が藁から作っていたそう。年の豊作を祈願するものとしても使われて、ヒンメリを夏至まで飾ることが豊作につながると考えられていたようです。
結婚式でもヒンメリを紙と小さな鏡で装飾し、幸運と子宝に恵まれるように祈願していたとのこと。
今年5月にエコノミストさんから取材を受けた時のご縁で、ヒンメリに関する素晴らしい本を出版しているEija Koskiさんという方から連絡が来ました。
今年はEija Koskiさんに来日していただいて、ワークショップも手掛けたいと思っています。
HIMMELIの語源はスウェーデン語で「天」。
幸運のお守りとして「光のモビール」とも言われるヒンメリの世界に触れ、家の中にヒンメリを飾ってみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
ゲストへのギフトにもなる植物「マザーリーフ」
『私のお気に入り』のアイテムはいくつかあります。 その中でも、家に来たお友達に分けてあげられるため重宝しているのが、マザーリーフです。 以前石垣島空港で購入した…
2025.01.18 Sat / HOMELIFE -
日常の中に取り入れたいお気に入りのものたち
生活の中に自分のお気に入りを取り入れると、人生が豊かになりますよね。 「私のお気に入り」は生活のあちこちにあります。 お気に入りの木はフィカス・ベンガレンシス。…
2025.01.11 Sat / HOMELIFE -
家を彩るワイヤーアートの魅力
引っ越しで多くのものを捨ててしまいましたが、『私のお気に入り』だけは大切にとってあります。 一つは、7年ほど前に購入したワイヤーアートです。 軽井沢にお店を開い…
2025.01.08 Wed / HOMELIFE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。