【花のある暮らし】芍薬が届けてくれる「和」のエッセンス
2017.07.26 Wed芍薬は、私が大好きな花の一つ。
庭にはピンクの大輪が咲き乱れるのですが、あっという間に枯れてしまうのが切ないもの。
大体3日から5日くらいで枯れてしまうのです。
芍薬の花言葉は、『恥じらい』、『慎ましやか』、『謙遜』、『内気』。
確かに花びらは薄く、とても繊細です。
そして強靭な花というよりは、とても繊細な印象を受けます。
でも、花の大きさは、ボタン科とは思えないほど大きくて立派!
どこかで『自分』というものをしっかりと持っているような、そんな気がする花です。
私は毎週金曜日をお花の日と決めているくらい、花が好きです。
そんな“お花愛好家”の私の『和』を象徴する花といえば、芍薬!
その遺伝子が自分自身の中にも流れているような気がするのです。
みなさんもぜひ自分のライフスタイルに花を取り入れて、自分らしいエッセンスをプラスしてくれそうなお気に入りの花を見つけてはいかがでしょうか?
きっと毎日がより彩り豊かになりますよ。
関連記事
-
働き方改革ができる「心地いい仕事場」の作り方
1日の大半を過ごす仕事場は「気持ち良い環境」にするのが一番大切だと思います。 新しいオフィスには、たくさんのお気に入りポイントを作りました。 まず、これはサロン…
2023.06.08 Thu / HOMELIFE -
「生体エネルギー発生装置」を活かした新オフィス
先日、オフィスが移転しました。 新しいオフィスの目の前は公園で緑が多く、スタッフも 「とても気持ちが良い」 と言います。 もともとこの土地は駐車場として使われて…
2023.05.04 Thu / HOMELIFE -
心落ち着く「金曜日のセレモニー」
毎週金曜日は、お花の日。 昔からお付き合いのある花屋さんに、季節のお花を見繕って届けてもらい、家に帰ってすぐアレンジして生けるのです。 10年以上続けているマイ…
2023.02.15 Wed / HOMELIFE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。