簡単便利なパーティーレシピ!サーモンパテの作り方

2015.11.02 Mon

北米ではcoscoを始め、どこのスーパーマーケットに行ってもディップやパテ(スプレッド)が沢山あります。

パテは、クラッカーやパンに塗って食べるペーストのことです。 とても簡単なので、作り方をお教えします。

<サーモンパテ>
サケの水煮の缶ずめ 1缶 (180〜200g)
クリームチーズ 200g
玉ねぎ二分の1個
レモン二分の1個
にんにく少々
パセリみじん切り

サケの水煮の水を切って、常温でやわらかくしたクリームチーズとよく混ぜ合わせます。 そこに玉ねぎ二分の一、にんにく1、2片をすりおろして加え、レモン果汁を入れます。 パセリのみじん切りを入れて塩胡椒で味を整えるだけ。

あとは大皿の真ん中にちょっと深みのある器をおいてサーモンパテをいれます。 その周りにフランスパンをスライスしてきれいにならべればできあがり。

unnamed

<応用編その1>
サケの水煮の缶ずめをツナに変えると、ツナパテになります。 ポイントは、水煮を選ぶことです。

<応用編その2>
柔らかいサンドイッチ用のパンにサーモンパテを塗って、お寿司のように巻きます。 しばらくラップに巻いて冷蔵庫に入れておきます。 冷たく冷えたら濡れたナイフで切って楊枝をさせば、サーモンロールの出来上がり。 見た目もきれいです。

関連記事

芳子ビューエル公式Facebookページ

北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。