美味しい和朝食のために宿泊する価値のあるホテル
フォーシーズンズホテル丸の内 東京
2016.04.16 Sat海外、国内にかかわらず、自分が気に入ったホテルがあると、そこにまた泊まろうと思うのは私だけではないかと思います。
特に海外だと、土地勘があまりないことが多いので、同じ場所に宿泊すると、ほんのちょっぴり気持が楽です。
でもそんな中で、『どうしても食べたい和朝食があるから泊まりに行きたい』と思うホテルは、一つしかありません。
『フォーシーズンズホテル丸の内』の和朝食。見た目はとってもシンプルで、どちらかというと、地味。華やかな洋食のブッフェの方に、ほとんどの宿泊客が走るのですが、初めてここの和朝食を食べた時の衝撃は忘れられません。

フォーシーズンズ丸の内の和朝食
お味噌汁の中のお豆腐は手作り。注文が入ってから一杯づつ作ってくれます。ご飯は、思わずおかわりしたくなるほどの美味しさで、長野県の『まぼろし』というお米を使っています。そしてシャケはどうやったら、こんなに美味しく焼けるのかしら?と思うほどの絶品。低温で、丁寧に焼き上げるそうですが、皮まで食べたくなるほどカリカリ。(私はどちらかというと、あまりお魚が得意ではありません。ましてや皮を食べたいなんて、普通は絶対に思いません。)お新香は手作り。梅干しは大粒で香りが高く、海苔に至っては、「海苔って、こんなに美味しかったっけ?」と思うほど。
この和朝食が食べたくて、また泊まりに行ってしまいました。洋食ブッフェが大好きな夫がベリーや卵料理を食べるのを眺めながら、ひたすら和朝食が出てくるのを待つのも楽しみの一つ。
ああ、なんて美味しい和朝食なんでしょう!!日本人に生まれてよかった!と感じる一瞬です。シンプルなのに、和食の良さをすべて凝縮している和朝食セット。是非是非おためしあれ!
関連記事
-
ヨーロッパで出会ったムール貝とザクロジュースの話
北欧やヨーロッパを旅すると、食文化の多様さと奥行きに、毎回心が躍ります。中でも私が個人的にとても好きなのが、ムール貝(英語では「マッスル」とも呼ばれます)。デン…
2025.05.28 Wed / GOURMET&HEALTH -
“食べない時間”が整えてくれる。私がファスティングを続ける理由
「ファスティング」と聞いて、どんなイメージを持たれますか?日本語では「断食」と訳されますが、実は“ただ食べない”ということではありません。身体や心、そして生活の…
2025.05.21 Wed / GOURMET&HEALTH -
チューブ派だった私が虜になった「わさび専用アイテム」
先日、白馬を訪れた際に立ち寄った山葵農園で、生わさびと一緒に、わさび専用のおろし金を購入しました。 おろし金には大きく分けて二種類あります。一つは金属製の一般的…
2025.05.17 Sat / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。