今年の目標を振り返り、来年の目標を考えるタイミング
2024.11.20 Wed今年もあと残すところ一月ちょっと。
毎年年末近くになると、次の年の目標を決めて実行するようにしてきました。
今年の目標は毎月一回ずつお休みを取ること。
お休みは短くても長くても良いけれど、物理的に自分自身を別の空間、環境に移動させることで刺激を得るのが目標でした。
1年に2回は長めのお休みを取ることも目標に入れ、ほぼほぼ実行することができました。

<友人と2度目のガンツウ乗船で瀬戸内海のアートを楽しみました>

<巨大なイタリア船に乗って沖縄から台湾まで行ってきました>
もう一つ目標として課していたのが、『人から誘われたことは、嫌でなければやってみる』ということでした。
今までは、自分が好きなこと、または「いいかな?」と思われることはやってきましたが、『嫌でなければやってみる』と目標を立てたことで世界が少し広がったような気がします。
そろそろ来年度の目標を考える時期がやってきました。
今年は忙しすぎたので、来年の1番の目標は『ゆったり』生きること。
そして毎週金曜日は自分のために使う日にしようと思っています。
とはいえもうすでにいくつか予定が入り始めているので、心しないとまた忙しくなりそうではあります。
もう少しじっくりと考え、2025年を素敵な一年にしたいと思います。
関連記事
-
海外旅行中のアクシデント、どうする?ポルトガルでの実体験から学んだこと
あなたは、海外旅行中にケガをしたらどうしますか?旅先の見知らぬ国で病院に行くことを想像すると、少し不安になりますよね。 私は今回、ポルトガル北部の町・ギマライン…
2025.10.18 Sat / WORK&STUDY -
「18歳と81歳の違い」は?ユーモアある生き方のヒント
思わず吹き出すような文章を読んだことがありますか?実は先日、81歳になる大先輩から届いた一枚のコピーに、私は声を出して笑ってしまいました。 そのタイトルは『18…
2025.09.27 Sat / WORK&STUDY -
1クラスに1人? 見過ごされがちな『ヤングケアラー』とは
「ヤングケアラー」という言葉をご存知でしょうか?小学生から高校生、大学生まで、学校に通いながら家族の介護や世話を担う子どもたちのことを指します。 実はその背景は…
2025.09.24 Wed / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。