クリスマスに七面鳥を調理して思うこと

2021.01.21 Thu

中学生の頃、英語の教科書に感謝祭のことが書いてありました。
そこには七面鳥が描かれていて、七面鳥を丸ごと焼いて食べるという習慣にショックを覚えました。
そこに描かれていた七面鳥によく似た七面鳥が、私の実家のそばの公園にある小さな動物コーナーにいたからです。


友達と公園に遊びにいくたびにその七面鳥をみて、一緒のオリの中にいる鶏よりずっと大きくインパクトがあり
「アメリカには行きたいけれど、これを食べなくちゃいけないと言われたら無理だわ」
といつも思っていましたが、実際にカナダに行ってから、食肉用の七面鳥は鶏みたいに白くてちょっと足が短い鳥だと知りました。

初めて七面鳥を食べたのは、義母が作ったクリスマスディナーです。
私が「日本では七面鳥が動物園にいる」と話したところ、義母は「Zoo Bird」と呼ぶようになりました。

今ではクリスマスに七面鳥を4時間近くかけて焼き、家族のために準備できるようになりましたが、形がそのままある食べ物はどちらかというと不得意で、特に自分がお料理をすると食欲がなくなってしまいます。
結局はみんなが食べるのを横目で見ていることが多かったのですが、今年はちゃんと自分自身「美味しい」と思って食することができて、これまた一つ進歩したと自負しています。
これからも命の有難みを感じながら、おいしくいただきたいと思います。

関連記事

  • 第6回ガラディナー『幻の健康牛肉』

    第6回ガラディナー(GALA DINNER)が10月9日にパレスホテル大宮で開催されました。 全日本司房士協会主催のディナーパーティーで、パレスホテル大宮の毛塚…

  • 絶品!手作り味噌玉のお味噌汁

    何年か前からお味噌を自分で作るようになりましたが、すべて知り合いに分けてしまっていました。 プロテイン中心で炭水化物をあまりとらない食生活を送っていたため、本来…

  • 腸活ミニ野菜の糠漬け

    腸活ミニ野菜をとり始めてすでに4ヶ月が経ちました。 最初のうちは、ミニ野菜そのものが珍しくて、毎日とても楽しみでした。 以前の糠漬けと違って、少量のお野菜を漬物…

芳子ビューエル公式Facebookページ

北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。