庭先でのヒュッゲなひととき
2020.06.06 Sat庭の手入れを時々してくださる根岸さんご夫妻がいらしたので、夕方庭を見ながらお二人と立ち話をしていました。
すると綺麗なブルーのオナガドリがジューンベリーの木に来ては飛び立っていきます。
3羽が順番に来ては飛び立ち、飛び立っては戻ってきます。
私自身は全く知らなかったのですが、ジューンベリーは鳥たちの好物で、人間が食べてもとってもおいしいと根岸さんが教えてくれました。
真っ赤に熟した小さな実はさくらんぼのようで、ほんのりと甘くて美味でした。
しばらく前までは白い小さな花が咲き、とっても可憐だと思っていたのですが、気がつかないうちに、緑の葉がたくさん生茂り、そこに真っ赤な実が沢山なっていました。

近くで遊んでいた子供たちが、私たち大人が木の実をとっては口に運ぶので、
「ねえ、それって食べられるの?」
と聞いてきました。
「大丈夫よ、食べてみる?」
「タネあるの?」
と恐る恐る手にとって口に運び、慎重に口の中で検証してから
「うん、おいしい」
と喜ぶ子供たちの顔を見て、ほっこりしたヒュッゲな瞬間でした。
関連記事
-
なぜデンマークでは“無香料キャンドル”が人気?
肌寒くなると、キャンドルを灯したくなりませんか?実は北欧では、季節の変わり目にこそキャンドルの出番が増えます。 キャンドル消費量が世界一のデンマークでは、香り付…
2025.11.05 Wed / HOMELIFE -
石の上に家?ポルトガル・モンサントの“石の村”
実は、ポルトガルには“12の珍しい村”があることをご存じでしょうか。今回私が訪れたのは、その中でも最も印象的だったモンサントという村です。 旅は北部から始まり、…
2025.10.25 Sat / HOMELIFE -
海外経験者が語る、日本の医療制度のすごさ
あなたは、具合が悪くなったとき「すぐ病院に行ける」ことを、当たり前だと思っていませんか?実はこの“当たり前”が、海外の人から見るととても恵まれたことなのです。 …
2025.10.04 Sat / HOMELIFE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。