黒澤明監督も愛用したツバメノートのおすすめ品
2018.10.17 Wedみなさんは、お気に入りのノートはありますか?
ある日会社にいらした方が、とっても可愛らしいほぼ正方形の大学ノートに商談内容を書き留め始めたのですが、あまりに可愛らしくて目が離せなくなった私は
「あの〜その大学ノート、どこで買われたんですか?」
と聞いてしまいました。
その方は、ご親切にも後日このノートを贈ってくださいました。
『ツバメ ダ・ヴィンチ スクエア』
というのがノートの正式名称です。
B5短辺の正方形で、120ページもあります。
そして5mm方眼で、ページがミシン目で切り離せるようになっています。
このノートはあの黒澤明監督も愛用していたことで有名なツバメノートのもの。
コンセプトはThink Before Search (検索する前に自分で考えよう)。
表紙にはダ・ヴィンチの3つの発明品が描かれています。
私がとっても気に入ったのは、最初のページに書いてあるメッセージです。
‘Wisdom is the Daughter of Experience’
Leonardo da Vinci
(賢さというのは、経験から生み出された娘のようなものである〜レオナルド ダ・ヴィンチ)
デザインもコンセプトもすばらしく、大切に使いたいノートです。
お気に入りのノートを探している方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
関連記事
-
優秀じゃなくてもいい?スウェーデンの若者が選ぶ“ソフトガールズ”という生き方
あなたは、忙しさや成果ばかりを追いかける生活に、どこか違和感を覚えたことはありませんか? 実は最近、スウェーデンの若い世代の間で「ソフトガールズ」という言葉が話…
2025.07.12 Sat / WORK&STUDY -
「笑い」と「学び」が人生を変える?北欧流ウェルビーイングと落語の贅沢な午後
実は、「笑い」が人を幸せにする力は、北欧でも日本でも変わりません。先日、あいにくの雨模様の土曜日に「講演会と落語の心笑うアフタヌーン3楽章」が開催され、約300…
2025.07.01 Tue / WORK&STUDY -
なぜ、大人が「子どもの世界」に入り込んでしまうのか?
忙しい毎日に疲れたとき、私が思い出すのは、幼稚園のバザーで起きたある出来事です。 ある年のこと。地元の幼稚園から「バザーで子どもやお母さんに喜ばれそうな商品を出…
2025.06.04 Wed / WORK&STUDY
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。