サク飲みにピッタリ!海外のハッピーアワー事情
2017.09.20 Wed最近では日本でも『ハッピーアワー』という言葉をよく聞くようになりましたが、海外でもハッピーアワーはメジャーな存在です。
大体夕方の5時頃から7時半くらいまでの夕食前の時間に、少量のアルコールを手軽にサービスするようなカフェやレストランが多いです。
私が覚えている最初のハッピーアワー体験は、ゴルフの仕事で行ったニューオリンズです。
ニューオリンズは牡蠣が有名で、ハッピーアワーの時はドリンクといっしょに牡蠣をリーズナブルにサービスしてくれます。
ニューオリンズはケイジャンフードが人気の地域なので、牡蠣もスパイシーな食べ方が人気!西洋ワサビをたっぷりのせていただいたのを覚えています。
最近はヨーロッパでもたくさんのレストランがハッピーアワーを推奨しています。
ハッピーアワーの時間帯は食事前に友達と待ち合わせることが多いので、サクッとアルコールを飲んでから食事に行くことが多いです。そのため、あちこちで立ったままビールやワインを片手に会話を楽しんでいる人々を見かけます。
スペインではバルがたくさんありますから、そこでタパスをいただきながらディナーを楽しむ人も多いようです。
海外出張で一人で動いている時には、やはり女性一人だとバルに入りにくいのが悩みどころ。私はスペイン語ができないので、混み合っているとなんとなく躊躇してしまって入りにくいなと感じてしまうこともしばしば。
でも、取引先の方に誘われて夕方ちょっと飲む時には、お値段も手頃で使いやすいなと感じます。軽く飲んでスナックを食べられるのは、ハッピーアワーにぴったりのシステムだと思います。
日本は会社の人と飲みに行くというと長い時間飲んで食べることが多いものですが、ハッピーアワーはほんの1、2時間。気軽にリーズナブルに楽しめる点が魅力です。
関連記事
-
若返りも美容もいらない?人生を変えるたった1つのレモンの秘密
あなたは「もしもレモン屋さんだったら、どんなレモンを売りたいですか?」と聞かれたら、どんな答えを思い浮かべますか? 先日、あるセミナーでこの問いを投げかけられま…
2025.08.27 Wed / GOURMET&HEALTH -
チーズ好き必見!ヨーグルトと塩麹で作る“罪悪感ゼロ”のカプレーゼ
実は最近、誰かにすぐ教えたくなるくらい簡単で美味しいレシピに出会いました。しかも、チーズが好きだけれど「カロリーや脂質が気になって控えている…」という方にぴった…
2025.08.02 Sat / GOURMET&HEALTH -
低糖質派にもおすすめ!北米流ハッシュドポテトの楽しみ方
あなたは「ハッシュドポテト=マクドナルドの揚げたポテト」というイメージを持っていませんか?実は北米では、焼いて作るハッシュドポテトが朝食の定番なんです。 しばら…
2025.07.23 Wed / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。