IKEAでも人気!
スウェーデンの”ストリングシェルフ”
2016.01.25 Mon一昨日までスウェーデンに出張していました。
海外に行くと、その国の人々の国民性とか、
スウェーデンの電車ではよくこんなふうに時速や到着駅、 到着時間が電車の車内やプラットホームの電光掲示板にアップされ ます。
その中でも感動したのが、電車の到着時間は、何分何秒と、 秒の単位まで表示されること。
寒い中、電車を待つ人にしてみたら、 少しでも待ち時間が短い方が嬉しいものです。
そういう意味においては、 カウントダウン方式は効果的だと思いました。

スウェーデンといえば、ストリングシェルフがとても有名です。
両側がはしごのようになっていて、そこに板を渡して作る棚で、棚板と棚板の間のスペースは自分の好きに動かせます。
家具屋さんに行くと、いろいろな色の棚がモジュールごとに用意されているので、自分の好みで、素敵なウオールユニットができます。
モジュールでこうしたウォールシステムがずいぶん昔から普及している、さすがにIKEAを生み出した国民性が見て取れます。
関連記事
-
なぜデンマークでは“無香料キャンドル”が人気?
肌寒くなると、キャンドルを灯したくなりませんか?実は北欧では、季節の変わり目にこそキャンドルの出番が増えます。 キャンドル消費量が世界一のデンマークでは、香り付…
2025.11.05 Wed / HOMELIFE -
石の上に家?ポルトガル・モンサントの“石の村”
実は、ポルトガルには“12の珍しい村”があることをご存じでしょうか。今回私が訪れたのは、その中でも最も印象的だったモンサントという村です。 旅は北部から始まり、…
2025.10.25 Sat / HOMELIFE -
海外経験者が語る、日本の医療制度のすごさ
あなたは、具合が悪くなったとき「すぐ病院に行ける」ことを、当たり前だと思っていませんか?実はこの“当たり前”が、海外の人から見るととても恵まれたことなのです。 …
2025.10.04 Sat / HOMELIFE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。