招待する時に便利!カナダで学んだ簡単豪華料理のコツ
2015.08.30 Sun欧米では、レシピのやりとりがとても盛んです。
美味しいものを食すると、最初に聞くのが、「ねえ、
そして定型のレシピカードには、
私も8年半におよぶカナダ生活の中で、
そして今ではレシピに頼ることなく、
和食も作りますが、お友達を招待するときには、90%の割合で、
なぜなのか?
それは洋食のほうが簡単で、豪華に見えるからです。
そう!大皿料理は、実は主婦の大きな味方なのです。
(ローストビーフにポテトグラタン。グレイビーを添えると、みな大喜び)
和食は食器の数も多く、実は感性を問われるお料理です。
それに比べたら、大皿料理は『O型気質』。
コツを覚えたら、おつきあいも気楽です。
関連記事
-
クリスマスに七面鳥を調理して思うこと
中学生の頃、英語の教科書に感謝祭のことが書いてありました。 そこには七面鳥が描かれていて、七面鳥を丸ごと焼いて食べるという習慣にショックを覚えました。 そこに描…
2021.01.21 Thu / GOURMET&HEALTH -
北欧旅行で心奪われたヒュッゲなお茶会
コロナの感染状況の悪化から、Go to travelやGo to eatのキャンペーンに制限が出てきた三連休は、机周りの大掃除に専念しました。 机周りの大掃除に…
2020.12.02 Wed / GOURMET&HEALTH -
まるでリゾット!本場スペイン風リゾットの極意
15年ほど前、スペインに別荘があるデンマーク人の友人からパエリアの作り方を教えてもらいました。 本場スペインの人に教わったレシピだそうで、日本のレストランで口に…
2020.09.23 Wed / GOURMET&HEALTH
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。