世界最大の国際見本市から見る世界的ブーム
2020.02.26 Wed世界最大の国際見本市「アンビエンテ」の展示会に行くと、サステナビリティや自然保護へのムーブメントを感じます。
昨年、一昨年は、ものすごくマイボトルが多く展示されていました。
今年はマイストローやお弁当箱などが多くあり、サステナビリティや自然保護に関するコンセプトが根強いです。
ほかには切り絵やモービルなど、一昔前人気を博したものが新しいフォーマットでリメイクされ、会場を賑わせていました。
「ヒット商品やトレンドは、10年後に違った形で進化し、繰り返される」と昔先輩が教えてくれましたが、その通りでした。

それにしても日本人が思いつかないような色の組み合わせは見ていてとても楽しいです。
ベルリンの会社が出している切り絵のカードやモービルのメーカー。
商談をしていても、どこか気持ちが和みます。

ディスプレーもナチュラルなものが好まれています。
ハイテクな方向に行き、やはり自然回帰にシフトバックする。この繰り返しなのかもしれません。
関連記事
-
石の上に家?ポルトガル・モンサントの“石の村”
実は、ポルトガルには“12の珍しい村”があることをご存じでしょうか。今回私が訪れたのは、その中でも最も印象的だったモンサントという村です。 旅は北部から始まり、…
2025.10.25 Sat / HOMELIFE -
海外経験者が語る、日本の医療制度のすごさ
あなたは、具合が悪くなったとき「すぐ病院に行ける」ことを、当たり前だと思っていませんか?実はこの“当たり前”が、海外の人から見るととても恵まれたことなのです。 …
2025.10.04 Sat / HOMELIFE -
カナダは住みにくい?日本に移住したくなる3つの理由
あなたは「カナダは住みやすい国」というイメージをお持ちではありませんか?実は、最近はその印象とは少し違う現実が広がっているようです。 先日、カナダ・サーリー市か…
2025.10.01 Wed / HOMELIFE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。