世界中の素晴らしいクルーズ船レポート
2025.01.04 Sat去年は船に縁がありました。
春と晩夏の2回ガンツウに乗り、昨今エンジンの故障でニュースにも取り上げられたベリッシマにも乗船しました。
先月にはエジプトのナイル川クルーズでセント・ジョージ号にも乗船しました。
北米のバケーションではクルージングがかなり人気です。
メキシコやアラスカへのクルーズはどちらかと言うとカジュアルで、手頃で人気です。
クルーズ船はいくつかの種類に分けられます。
・大型クルーズ船
定員が数千人を超える大規模な船で、豊富な施設やエンターテイメントを提供してくれます。
・中型クルーズ船
定員が数百人から一千人程度の船で、より親密な雰囲気を提供してくれます。
・小型クルーズ船
定員が数十人から数百人程度の船で、特定の港へアクセスしやすく、寄港地観光に特化しています。
・豪華クルーズ船
高級志向のサービスや設備を提供し、料金は高めですが、贅沢な体験が特徴になります。
・リバークルーズ船
河川を航行する船で、景色を楽しみながら穏やかな旅ができます。
定義から言うと、ベリッシマは大型クルーズ船です。
乗船人数は5000人近かったと思いますし、エンターテイメントはとても素晴らしかったと記憶しています。
万歩計を持っていた私の1日の歩数は大体8000歩から1万歩で、船内の移動距離がそれだけあったということになります。
ガンツウは豪華クルーズ船で、お部屋の数は20部屋ほど。
本当に痒い所に手が届くようなサービスが提供されます。
ちょうど2度目に乗船した時が十五夜だったので、外の縁側にセッティングがされていました。
そしてセント・ジョージ号はリバークルーズ船ということになります。
こちらは本当にナイル川ということもあって、波もなく、穏やかな旅でした。
ぜひ皆さんもクルージング、試してみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
なぜ北欧の夏至祭Midsummerが人々を幸せにするのか?
長くて暗い冬に耐えた北欧の人々が、ようやく迎える太陽の季節――それが「夏至祭(Midsummer)」です。スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマークなど…
2025.06.17 Tue / LEISURE -
なぜミッフィーは70年愛され続けるのか?シンプルさに秘めた魅力とは
「子ども向けのキャラクター」と聞いて、あなたはどんな存在を思い浮かべますか? 私の友人が「これ、見て!」と持ってきてくれたのは、ミッフィーちゃんをモチーフにした…
2025.06.11 Wed / LEISURE -
アルプスが目の前に。「日本の美しさ」に息を呑む白馬旅行
ゴールデンウィーク、初めて白馬を訪れました。群馬県に暮らす私は、日頃から赤城・妙義・榛名の“上毛三山”に囲まれた景色を見慣れているのですが、白馬で目の前に現れた…
2025.05.14 Wed / LEISURE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。