メキシコの有名な街・プエプラの見どころ
2023.09.23 Satメキシコシティからバスで約2時間ちょっとのところに、歴史的にとても有名な街・プエプラがあります。
1530年にスペイン軍が築いた街だそうですが、今も大切にされている歴史地区は植民地時代の面影が色濃く残っています。
私は長いこと自分の住む高崎市の景観審議委員をさせてもらっていますが、このプエプラの歴史地区にもさまざまな規約があって、景観を保ための住民の努力が感じられます。
特に建物の色は勝手に決めることができず、昔の色合いの中から選んで塗装をすることで、外観を守っているそうです。
建物の中はとても近代的に作り直されていますが、趣のある素敵な街並みです。
中でもサント・ドミンゴ教会は圧巻で、当時のスペインの力を表しています。
贅沢に施された金の装飾。メキシコ・バロック式の最高の傑作と呼ばれているそうです。
また旧市街地は歴史地区と呼ばれユネスコの世界遺産に登録されています。
美しいタイル装飾と白いセメントの縁取りが建築の特徴です。
今までヨーロッパには何度となく出張をしてきましたが、そのヨーロッパの人々とその歴史をリンクさせる建造物などと海外の全く違う場所で出会うと、当時の歴史、そして人々の関わりがとてもおもしろく、浮き彫りになります。
関連記事
-
なぜ今リリアンが人気?懐かしの手芸が繋ぐ“子どもと大人の時間”
あなたは「リリアン」という手芸を覚えていますか?小学生の頃、夢中で糸を編んだ記憶がある方も多いのではないでしょうか。 先日、小学校一年生のルナちゃんに「学童で一…
2025.08.20 Wed / LEISURE -
霧の山道を抜けると別世界。洞爺湖ウインザーホテルで味わう極上ステイ
実は、北海道ってどちらかというとカナダに似ていると思いませんか?広大な土地に牧場や畑が広がり、空気も澄んでいて、どこまでも続く大自然。そんな北海道で、まだ訪れた…
2025.08.06 Wed / LEISURE -
なぜ北欧の夏至祭Midsummerが人々を幸せにするのか?
長くて暗い冬に耐えた北欧の人々が、ようやく迎える太陽の季節――それが「夏至祭(Midsummer)」です。スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマークなど…
2025.06.17 Tue / LEISURE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。