幻の豪華列車『或る列車』の乗車レポート
2023.08.23 Wedいつの日か乗ってみたいと思っていた豪華列車。
特に『ななつ星』は憧れですが、金額もさることながら、なかなか予定が合わず諦めていました。
今回は湯布院から長崎まで『或る列車』(本当の名前です)に乗ることになり、湯布院のホームで『或る列車』を待っていると、なんとそこに『ななつ星』が入ってきました。
濃い小豆色の列車の内部には木製の建具がふんだんに使われているのが外から伺えます。
以前アフリカでブルートレインに乗った時、オリエント急行の姉妹列車だと聞いて感激しましたが、こちらも風情があります。
日本ならではの装飾、そして乗務員の方々の制服も素敵です。
私が乗った『或る列車』は1906年に九州鉄道がアメリカのブリル社に発注したものの、九州鉄道がその後国有化されたために活躍しないままになっていたものを現在の形に復元した「幻の豪華列車」です。
たった2両の豪華列車で、その内部は和の装飾を生かしたデザインになっています。
中央のキッチンで全てのお食事が用意されます。
1号車と2号車の連結通路。
ドアもとてもユニークです。
トイレの中の装飾も珍しいのでワンショット!
次回は『ななつ星』に乗ってみたいと思いました。
『或る列車』公式サイト▼
https://www.jrkyushu-aruressha.jp/
関連記事
-
なぜ今リリアンが人気?懐かしの手芸が繋ぐ“子どもと大人の時間”
あなたは「リリアン」という手芸を覚えていますか?小学生の頃、夢中で糸を編んだ記憶がある方も多いのではないでしょうか。 先日、小学校一年生のルナちゃんに「学童で一…
2025.08.20 Wed / LEISURE -
霧の山道を抜けると別世界。洞爺湖ウインザーホテルで味わう極上ステイ
実は、北海道ってどちらかというとカナダに似ていると思いませんか?広大な土地に牧場や畑が広がり、空気も澄んでいて、どこまでも続く大自然。そんな北海道で、まだ訪れた…
2025.08.06 Wed / LEISURE -
なぜ北欧の夏至祭Midsummerが人々を幸せにするのか?
長くて暗い冬に耐えた北欧の人々が、ようやく迎える太陽の季節――それが「夏至祭(Midsummer)」です。スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマークなど…
2025.06.17 Tue / LEISURE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。