オーストラリアの「やさしさ」を感じる風景

2022.12.07 Wed

先月、おそらく6年ぶりにオーストラリアへ行きました。
初めてジェトロの輸入専門家として派遣されて訪れた時から、この地の不思議な魅力に魅せられて、今回は家族と一緒に足を運びました。

オーストラリアの人々は、とてものんびりとしていて、優しい印象があります。
今回シドニー、ケアンズ、ブリスベンを回ってみて、オーストラリアの優しい光景をいくつか見つけました。


11月のオーストラリアは夏で、学生たちは夏休みを目前。
試験も終わり、開放的になり、あちこちでパーティーが行われています。
電車や船の中には、『マスク着用をお勧めします』とありますが、ほとんどの人はマスクは着用していません。
でも、増えてきた観光客や、年齢層の高い人たちはマスクを着用しているようです。

このサインは空港のトイレのドアに貼ってあったもので、便座に座るとちょうど目の位置にきます。
『最近結構大変だよね、そんな時には、私たちに連絡して!』という呼びかけが書いてあります。
オーストラリアのうつ病と自殺防止を目指す「Beyond Blue」という団体のポスターで、多くを語っていないところが素敵だと思いました。
やはりコロナ禍での孤独感、鬱症状は、オーストラリアでも社会的に大きな問題になっているようです。

これは世界遺産のブルーマウンテンズを散策していた時に見つけたもの。
Water Stationとは、ペットボトルや水筒に飲み水を入れられる給水所です。
もちろん無料で、お水を飲むこともできます。

何だか心がほっこりする、そんなオーストラリア旅行でした。

関連記事

  • ふるさと納税の楽しみ方

    ふるさと納税は、私の中の密かな楽しみの一つです。 ふるさと納税のことをよくわかってない方もいるようで、税金を多く支払うと誤解している方もいます。 そんな方にはぜ…

  • 世界中の素晴らしいクルーズ船レポート

    去年は船に縁がありました。 春と晩夏の2回ガンツウに乗り、昨今エンジンの故障でニュースにも取り上げられたベリッシマにも乗船しました。 先月にはエジプトのナイル川…

  • エジプト旅行で3泊4日のクルーズ

    エジプト旅行に行ってきました。 エジプトのイメージと言えば、ピラミッド、スフィンクス、サハラ砂漠、ラクダ。 でも、実際に現地に行ってみると、ナイル川の豊かさと、…

芳子ビューエル公式Facebookページ

北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。