家で春を楽しむ方法
2022.03.23 Wed春が来ると、球根がまた芽を出し、寂しかった庭が段々とエネルギーを増していくのを感じます。
先日も湯河原へ行ったときに、綺麗な梅の花をたくさんみてきました。
コロナ禍で今までのように春を感じにくい方もいるかもしれませんが、家の中でも春が来ているんだな〜と感じることがあります。
室内にも春を持ち込んでくれるのが、観葉植物です。
一昨年お友達の郁子さんからいただいた蘭に蕾がつき、もうすぐ咲きそうです。
いただいたときはワイヤーで矯正された枝に綺麗に大きなお花が並んで咲いていましたが、こんなふうに自然の形で蕾がつき始める姿がとても好きです。
他にも多肉植物から突然枝が伸び始めて、こちらももう少しでお花が咲きそうです。
この多肉植物は一般名を『寿』といい、『ハオルチア・レツーサ』と呼ばれていて、小さな百合の花のような花が咲くそうで、楽しみな毎日を過ごしています。
みなさんもぜひ観葉植物から春を感じてくださいね。
関連記事
-
なぜ今リリアンが人気?懐かしの手芸が繋ぐ“子どもと大人の時間”
あなたは「リリアン」という手芸を覚えていますか?小学生の頃、夢中で糸を編んだ記憶がある方も多いのではないでしょうか。 先日、小学校一年生のルナちゃんに「学童で一…
2025.08.20 Wed / LEISURE -
霧の山道を抜けると別世界。洞爺湖ウインザーホテルで味わう極上ステイ
実は、北海道ってどちらかというとカナダに似ていると思いませんか?広大な土地に牧場や畑が広がり、空気も澄んでいて、どこまでも続く大自然。そんな北海道で、まだ訪れた…
2025.08.06 Wed / LEISURE -
なぜ北欧の夏至祭Midsummerが人々を幸せにするのか?
長くて暗い冬に耐えた北欧の人々が、ようやく迎える太陽の季節――それが「夏至祭(Midsummer)」です。スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマークなど…
2025.06.17 Tue / LEISURE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。