海外に根付く意外な桜文化
2021.04.10 Sat今までは東京への出張が週に2~3回あり、桜の時期になると上越新幹線から上野駅到着寸前に見事な桜を目にしました。
ところがコロナ禍になり多くのミーティングがzoomやmeetでオンライン化し、出張はめっきり減ってしまいました。
「このままだと桜をみないうちに夏になっちゃう!」と焦り、先日近くの桜並木に行ってきました。
桜は日本を象徴する花で、世界各国に寄贈されたり輸出されたりしています。
現地に住む日本人が日本文化を語るとき、桜は大切な役割を果たしています。
デンマークのチボリ公園の中には日本庭園があり、池の周りに桜がぐるっと植えられています。
数年前の4月、丁度仕事でデンマークを訪れたときに、取引先の人がチボリ公園に連れて行ってくれました。
カナダのバンクーバーにも桜がたくさん植えられている場所があり、毎年桜が満開になる時期に「Japan Festival」という日本祭りが行われ、多くの人で賑わいます。
そんな時、日本人として誇らしい気持ちになるのは私だけではないと思います。
桜の花言葉は、『精神の美』『優美な女性』です。
そして桜は日本の国花でもあります。
日本人の品格を表すシンボルとして美しさを託した言葉だとも言われていますので、桜の季節を大切にしたいと改めて思いました。
関連記事
-
フィンランドに住む友人と、お誕生日に再会
Riittaさんは、4~5年ほどお仕事をご一緒した友人です。 今年2回目の来日を果たし、フィンランドに飛び立つ前に高崎へ立ち寄ってくれました。 「フィンランド人…
2023.05.13 Sat / LEISURE -
スペインのバルセロナで見つけたスティッカーブック
6年ほど前のことだと思いますが、スペインのバルセロナに仕事で行きました。 そこでガウディの建築を見て回るチャンスがあり、面白かったのが壊れたセラミックとガラスの…
2023.02.21 Tue / LEISURE -
不思議な超能力を目の当たりにできる「四次元パーラー あんでるせん」
みなさんは、長崎にある「不思議なカフェ」をご存知ですか? 今まで何人かの人からうわさを聞いていたのですが、今回知り合いの香代子さんが 「予約が取れたので、一緒に…
2023.02.04 Sat / LEISURE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。