アゲハチョウが持っている意外なメッセージ
2020.09.09 Wed蝶は死と再生の象徴だと言われ、世界各地で蝶はスピリチュアルな存在として愛されています。
日本では平家が蝶、特にアゲハチョウを愛し、家紋にしていました。
先日熊本に行った時に、たくさんの蝶と出会いました。
特に多かったのがアゲハチョウ。
黄色や白、橙色、そして黒……
黒いアゲハチョウはなかなか目にしませんが、とても楽しそうに舞っている3羽を撮影しました。
黒のアゲハチョウは強い変化を意味するそうで、
「変化を肯定的に受け止めるように」
というメッセージがあります。
山の中では黄色のアゲハチョウやオレンジ色のアゲハチョウにも出会いました。
黄色いアゲハチョウは、喜びや幸せを意味し、身の回りでポジティブな変化が起こる予兆だと言われます。
オレンジ色のアゲハチョウは励ましと情熱の象徴だそう。
どちらにしてもアゲハチョウは物事が好転するサインだと言われています。
みなさんもアゲハチョウに会ったら、なにかいい変化があるかもしれませんよ。
関連記事
-
なぜ今リリアンが人気?懐かしの手芸が繋ぐ“子どもと大人の時間”
あなたは「リリアン」という手芸を覚えていますか?小学生の頃、夢中で糸を編んだ記憶がある方も多いのではないでしょうか。 先日、小学校一年生のルナちゃんに「学童で一…
2025.08.20 Wed / LEISURE -
霧の山道を抜けると別世界。洞爺湖ウインザーホテルで味わう極上ステイ
実は、北海道ってどちらかというとカナダに似ていると思いませんか?広大な土地に牧場や畑が広がり、空気も澄んでいて、どこまでも続く大自然。そんな北海道で、まだ訪れた…
2025.08.06 Wed / LEISURE -
なぜ北欧の夏至祭Midsummerが人々を幸せにするのか?
長くて暗い冬に耐えた北欧の人々が、ようやく迎える太陽の季節――それが「夏至祭(Midsummer)」です。スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマークなど…
2025.06.17 Tue / LEISURE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。