大人になってからもらったうれしいお年玉
2020.01.01 Wedお年玉の習慣は日本独特のものだと思います。
子供の頃、お正月は本当に嬉しい日でした。
ご挨拶にくる親戚のおじさんやおばさん、それにおじいちゃんやおばあちゃんからお年玉がいただけて、下の妹とすぐに
「二人で何を買おうか」
と話し合っている時が一番幸せでした。
お人形を買ったり、着せ替え人形のお洋服を買ったり……
妹と二人で冬休みを満喫していた記憶があります。
カナダに住んでいる間はお年玉とは無縁の生活で、そのあと日本に戻ってからはお年玉をあげる側になりました。
大晦日近くになると、可愛らしいポチ袋を購入して、新札を綺麗に折って準備をするのが習慣です。
ところが去年は、お友達から初めてお年玉をいただきました。
「お年玉っていただけると本当に嬉しいんだな〜」
と久しぶりのお年玉に心躍らせ、ずっとバックの中に持ち歩いていました。
大切な友人にお年玉をあげるのも、粋な文化になるかもしれませんね。
関連記事
-
海外に根付く意外な桜文化
今までは東京への出張が週に2~3回あり、桜の時期になると上越新幹線から上野駅到着寸前に見事な桜を目にしました。 ところがコロナ禍になり多くのミーティングがzoo…
2021.04.10 Sat / LEISURE -
コロナ疲れを癒してくれた「TeamLab Planets TOKYO」
しばらく前にお台場に宿泊した際、TeamLab Planets TOKYO に行きました。 会場入り口前で説明を受け、暗い会場の入り口を入るといくつかのルートが…
2021.01.01 Fri / LEISURE -
北欧旅行で心奪われたヒュッゲなお茶会
コロナの感染状況の悪化から、Go to travelやGo to eatのキャンペーンに制限が出てきた三連休は、机周りの大掃除に専念しました。 机周りの大掃除に…
2020.12.02 Wed / LEISURE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。