デンマークのいつもと違う夏
2019.08.21 Wed「今までデンマークには累計で何回来たのだろう?」
ふとデンマークのアマリエンボー城の横を通りながら思いました。
いつもは寒い時期の1月とか2月頃デンマークを訪れることが多いです。
5月にデンマークを訪れたことが2~3回、7月に訪れたことは1回ほど。
夏のデンマークに出会うのは2回目です。
通常、デンマークの夏はさほど暑くもなく、雨が長く続きます。
気分が滅入るようなことも多々あるそう。
ところが今回、空は真っ青で気温は32度を超え、とにかく直射日光が強かったです。
ただ日本とは違って乾燥しているので、日陰に入るとしのぎやすいのが特徴です。
おなじみの町並みを歩いていても、あまりの暑さに、すぐに傘の下に入って休みたくなります。
異常気象の影響だと人々は口々に言っていますが、北欧の人たちは日光に当たりたくて、真っ赤に肌が焼けても太陽の下にいようとします。
矛盾しているように感じますがそれだけ特別なのでしょう。
室内があまり暑くならないということは、逆をいうと、冷房装置があまり整備されていないということ。
風のある屋外のほうがまだしのぎやすいというのも皮肉です。
私はと言うと、久しぶりのマッスル(ムール貝)を食べて食欲を刺激しました。
海外に行って気候の違いを考えるのもまた一興です。
関連記事
-
なぜ今リリアンが人気?懐かしの手芸が繋ぐ“子どもと大人の時間”
あなたは「リリアン」という手芸を覚えていますか?小学生の頃、夢中で糸を編んだ記憶がある方も多いのではないでしょうか。 先日、小学校一年生のルナちゃんに「学童で一…
2025.08.20 Wed / LEISURE -
霧の山道を抜けると別世界。洞爺湖ウインザーホテルで味わう極上ステイ
実は、北海道ってどちらかというとカナダに似ていると思いませんか?広大な土地に牧場や畑が広がり、空気も澄んでいて、どこまでも続く大自然。そんな北海道で、まだ訪れた…
2025.08.06 Wed / LEISURE -
なぜ北欧の夏至祭Midsummerが人々を幸せにするのか?
長くて暗い冬に耐えた北欧の人々が、ようやく迎える太陽の季節――それが「夏至祭(Midsummer)」です。スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマークなど…
2025.06.17 Tue / LEISURE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。