シーツで作る“おうち映画館”

2018.10.03 Wed

ヒュッゲな暮らしには、友人や家族との楽しい時間の過ごし方がたくさんあります。
今日はそんなヒュッゲな過ごし方をひとつご紹介します。

私たちの日常生活は携帯電話にかなり支配されています。
今や会議中であっても必要なものや、情報があれば、皆すぐに携帯を取り出してサーチし始めるくらいです。
果たして、会議を聞いているのか、本当に何かをサーチしているのか、はたまたラインで友達にメッセージを送っているのかわからないこともあります。

学生もそうです。
携帯電話の使い方は様々ですが、SMSやゲームなど、使用頻度はかなり高いです。

ほんのちょっとルールを提案するだけで、会話が生まれる環境づくりができます。
パーティーやみんなで一緒に何かするときに、1時間だけでもいいので「携帯電話には誰も触らない」というルールを作りせんか?
60分なら我慢できますよね?

その間、一緒にいる人たちと、貴重な時間を過ごすことができます。

一緒にビデオ鑑賞するのもおすすめです。
ちょっと興ざめしたようなリアクションがあるかもしれませんが、何も家族がみんなテレビ画面の前で同じビデオを見るということだけではないんです。

洗濯バサミでシーツを固定すれば、たちまちスクリーンに。
素敵なビデオ鑑賞がセッティングできます。
みんなで芝生の上に座って、ビデオを見てもいいし、寝袋を持ち出してゴロンと横になりながらビデオを見てもいいんです。
アイディア次第で、とっても素敵なビデオ鑑賞ができます。

そんな素敵な時間を、ぜひ皆さんにも味わってほしいです。

関連記事

  • Well-beingな犬の生活

    私のパートナー犬は黒ラブのエイスくんで、もうじき5歳になります。 こちらは、太すぎる牛の脛の骨と格闘中のエイスくんです。 エイスくんはドッグトレーニングアイズと…

  • 父の病室で迎えたお盆の思い出

    つかの間のお盆休みが終わり、実家の母がデイケアから戻ったタイミングで会いに行ってきました。 88歳になった母。まだまだ元気です。 父が亡くなってからすでに13年…

  • 愛犬と過ごすゴールデンウィーク

    ゴールデンウィークはせっかく快晴に恵まれたので、車にエイスくんを乗せて運動公園に行くことにしました。 今まではケージの中に入れて車移動していたのですが、今回初め…

芳子ビューエル公式Facebookページ

北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。