予約が取れない人気の宿!鹿鳴館をも凌ぐと言われる京都の『長楽館』
2017.04.05 Wed素敵なホテルについて時どきご紹介していますが、今回は、京都の『長楽館』をご紹介します。
昨年の秋、トラブルで凹んでいる私に、娘が
「ねえ、お母さん、お誕生日に京都へ一人旅ってどう?」
と言いました。
京都は、高崎から日帰りできる距離です。
出張に行くこともありましたが観光などできるはずもなく、いつも商談だけ。
JRに飾ってある『京都へ行こう』のポスターを見るたび、魅力的に感じました。
「そうねえ、京都もたまにはゆっくりと行ってみたいわ」
と言ったところ、娘がピックアップくれたホテルが『長楽館』でした。
長楽館はその昔、鹿鳴館をしのぐとも言われた京都のゲストハウス。
タバコ王と言われた村井吉兵衛により明治42年(1909年)に建築されました。
伊藤博文、大隈重信など、明治時代の重鎮やロックフェラーなどの海外からの重要なお客様を迎え入れたことで有名です。
外観は、本当に素敵な洋館で、円山公園のすぐ近くにあります。
現在は明治時代を象徴する京都市指定有形文化財です。
タクシーの運転手さんに
「長楽館に行ってください」
というと、
「よく取れましたね〜お客さん」
と言われるくらい、予約が大変です。
娘からのプレゼントだったので、私は予約の苦労など知る由もなくこのホテルを訪れました。
現在は、イタリアンとフレンチレストランがありますので、お食事はどちらかを選択できます。
またアフタヌーンティーなどもカフェで提供しているようですが、私のオススメは、やはり宿泊です。
宿泊すると、宿泊客にのみ、3Fの通常は立ち入り禁止の文化財の中のツアーをしてくれます。
お部屋からの眺め。
お部屋には暖炉もあって、ゆったりと時間を過ごすのに向いている洋室です。
この時にはイタリアンを選択しました。(デンマークから訪れた友人と二人で)
一つ一つの調度品やお部屋に素敵な歴史があり、その説明を聞いて回るのが何よりの貴重な経験です。
長楽館はぜひチャンスがあれば、お泊まりいただきたいと思うお宿の一つです。
長楽館
〒605-0071 京都府京都市 東山区八坂鳥居前東入円山町604
http://www.chourakukan.co.jp/
関連記事
-
海外に根付く意外な桜文化
今までは東京への出張が週に2~3回あり、桜の時期になると上越新幹線から上野駅到着寸前に見事な桜を目にしました。 ところがコロナ禍になり多くのミーティングがzoo…
2021.04.10 Sat / LEISURE -
コロナ疲れを癒してくれた「TeamLab Planets TOKYO」
しばらく前にお台場に宿泊した際、TeamLab Planets TOKYO に行きました。 会場入り口前で説明を受け、暗い会場の入り口を入るといくつかのルートが…
2021.01.01 Fri / LEISURE -
北欧旅行で心奪われたヒュッゲなお茶会
コロナの感染状況の悪化から、Go to travelやGo to eatのキャンペーンに制限が出てきた三連休は、机周りの大掃除に専念しました。 机周りの大掃除に…
2020.12.02 Wed / LEISURE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。