海外でプレゼントするときのマナー!オススメのセルフ・ラッピング術
2016.12.10 Sat一番喜ばれるプレゼントとは何でしょうか?
日本だと、きれいにラッピングされた、ブランド店やデパートのプレゼントかと思います。
例えばMIKIMOTOとかTiffanyとか高島屋は、包装紙や紙袋でわかります。
下手にラッピングすると、家にあった余り物をプレゼントしたように思われてしまうので気をつけないといけませんよね。
しかし北米やヨーロッパでは、ラッピングサービスが一般的ではありません。
通常は商品を購入しても、お店でラッピングをしてくれることは少なく、ラッピングサービスをお願いしてかろうじてしてもらえるという具合です。
つまり、ラッピングをするのは、送り主なのです。
そこで、海外でプレゼントする際のマナーとして、ラッピングのやり方をご紹介します!
まずプレゼントを手に入れたら、次はラッピングペーパーとカードを購入しましょう。
海外はラッピングペーパーの種類が豊富!
カードの種類も多くあるので、ラッピングペーパーとカードの組み合わせを選ぶのも楽しいですね。
そしてラッピングペーパーとカードがそろったら、いよいよラッピングです。
ラッピング用の紐を綺麗にカールさせるには、カーリングリボンを使うのがおススメ。
カーリングリボンでちょうちょ結びをしたら、カールさせたい部分にはさみの背を当てて、根元から先までグーッと引っ張り上げます。
それだけでカーリングリボンがくるくるに!
一気に見栄えが良くなりますよ♪
海外での生活が長かった私も、かなりプレゼントラッピングの練習をしました。
そのときラッピング用の紐をカールさせる方法も教えてもらったのです。
とても奇抜なラッピングをする人も多いので、ラッピングを見るのもプレゼントを受け取った時の楽しみのひとつです!
関連記事
-
クッキーのような石鹸!展示会で一目ぼれした海外グッズ
昔は展示会の会場では写真を撮るとカメラを取り上げられましたが、今は誰でも携帯電話で気軽に撮影できます。 私も良いものがあれば、気兼ねなく写真を撮るようにしていま…
2022.05.04 Wed / LEISURE -
今でも忘れられない!カナダ・プリンスエドワード島の魅力
カナダの東海岸、大西洋に浮かぶプリンスエドワード島に旅したのは、確か9月ごろのこと。 赤毛のアンのストーリーを辿ってグリーンゲーブルを訪れました。 そこでの思い…
2022.05.03 Tue / LEISURE -
美しい朝焼けに感動。一番恋しい海外旅行「プリンスエドワード島」
ゴールデンウィーク目前ですが、相変わらず海外に気楽に遊びに行ける状態ではない今日この頃。 昨日もフィンランドの友達から連絡があり、日本に来る予定を秋にずらしたそ…
2022.04.23 Sat / LEISURE
芳子ビューエル公式Facebookページ
北欧流ライフプロデュース術を発信していきます。
「いいね!」をお願いいたします。